本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル うろおぼえ一家のおかいもの
タイトルヨミ ウロオボエ/イッカ/ノ/オカイモノ
タイトル標目(ローマ字形) Uroboe/ikka/no/okaimono
著者 出口/かずみ∥作
著者ヨミ デグチ,カズミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 出口/かずみ
著者標目(ローマ字形) Deguchi,Kazumi
記述形典拠コード 110006936940000
著者標目(統一形典拠コード) 110006936940000
著者標目(著者紹介) 1980年佐賀県生まれ。作品に「おべんとういっしゅうかん」「ポテトむらのコロッケまつり」「たくはいびーん」など。
読み物キーワード(漢字形) あひる-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) アヒル-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Ahiru-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540002310010000
読み物キーワード(漢字形) 家族-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) カゾク-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Kazoku-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540330710010000
読み物キーワード(漢字形) おつかい-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) オツカイ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Otsukai-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 541265710010000
出版者 理論社
出版者ヨミ リロンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Rironsha
出版典拠コード 310000201480000
本体価格 \1300
ISBN(13)に対応する出版年月 2021.2
ISBN 978-4-652-20418-4
ISBNに対応する出版年月 2021.2
TRCMARCNo. 21007528
『週刊新刊全点案内』号数 2198
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2021.2
ページ数等 〔32p〕
大きさ 23cm
NDC分類 E
図書記号 デウ
絵本の主題分類に対する図書記号 デウ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8924
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202102
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
NDC10版 E
絵本の主題分類(NDC10版) 913.6
内容紹介 あひるの一家は、そろいもそろって、うろおぼえ。何をするために早起きしたのかうろおぼえ。買い物にいくことを思い出したけど、何を買いにいくのかうろおぼえ。何か四角いものだった気がするけど、うろおぼえで…。
ジャンル名 99
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20210212
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20210212 2021 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20220422
出版国コード JP
利用対象 A
ISBN(13) 978-4-652-20418-4
児童内容紹介 うろおぼえ一家(いっか)のあさです。なんではやおきしたのか、うろおぼえです。おかあさんにたのまれて、おかいものをするのだとおもいだしたけれど、なにをかいにいくのか、うろおぼえです。「たしか、しかくいものではなかったかい?」そこで、おとうふをかってみたけれど、もっとおもいものだったようなきがして…。
このページの先頭へ