本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 空間の行間
タイトルヨミ クウカン/ノ/ギョウカン
タイトル標目(ローマ字形) Kukan/no/gyokan
著者 磯崎/新∥著
著者ヨミ イソザキ,アラタ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 磯崎/新
著者標目(ローマ字形) Isozaki,Arata
記述形典拠コード 110000086840000
著者標目(統一形典拠コード) 110000086840000
著者標目(著者紹介) 1931年生まれ。磯崎新アトリエ代表者。
著者 福田/和也∥著
著者ヨミ フクダ,カズヤ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 福田/和也
著者標目(ローマ字形) Fukuda,Kazuya
記述形典拠コード 110001346750000
著者標目(統一形典拠コード) 110001346750000
著者標目(著者紹介) 1960年生まれ。慶応義塾大学環境情報学部助教授。
件名標目(漢字形) 日本建築
件名標目(カタカナ形) ニホン/ケンチク
件名標目(ローマ字形) Nihon/kenchiku
件名標目(典拠コード) 510394900000000
件名標目(漢字形) 日本文学
件名標目(カタカナ形) ニホン/ブンガク
件名標目(ローマ字形) Nihon/bungaku
件名標目(典拠コード) 510401800000000
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
出版典拠コード 310000183300000
本体価格 ¥2600
ISBN 4-480-86066-5
ISBNに対応する出版年月 2004.1
TRCMARCNo. 04003883
Gコード 31325413
『週刊新刊全点案内』号数 1358
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2004.1
ページ数等 358p
大きさ 20cm
NDC8版 521.04
NDC8版 910.4
NDC分類 521.04
NDC分類 910.4
図書記号 イク
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200401
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 建築家と文芸評論家が、ひとつの歴史区分を代表する建築と文芸・思想のテキストを提示しあい、日本文化と「日本的なるもの」のパラダイムの変遷を議論する、異色の対論。『論座』連載を単行本化。
ジャンル名 56
ストックブックスコード SS
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20040123 2004         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20040123
出版国コード JP
利用対象
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ