本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル まんがと図解でよくわかる!日本の歴史
タイトルヨミ マンガ/ト/ズカイ/デ/ヨク/ワカル/ニホン/ノ/レキシ
タイトル標目(ローマ字形) Manga/to/zukai/de/yoku/wakaru/nihon/no/rekishi
サブタイトル 古代から現代まで時代の流れをこの1冊で
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) コダイ/カラ/ゲンダイ/マデ/ジダイ/ノ/ナガレ/オ/コノ/1サツ/デ
サブタイトルヨミ コダイ/カラ/ゲンダイ/マデ/ジダイ/ノ/ナガレ/オ/コノ/イッサツ/デ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kodai/kara/gendai/made/jidai/no/nagare/o/kono/issatsu/de
著者 歴史学習研究会∥著
著者ヨミ レキシ/ガクシュウ/ケンキュウカイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 歴史学習研究会
著者標目(ローマ字形) Rekishi/Gakushu/Kenkyukai
記述形典拠コード 210001094530000
著者標目(統一形典拠コード) 210001094530000
件名標目(漢字形) 日本-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi
件名標目(典拠コード) 520103813730000
学習件名標目(カタカナ形) ニホンシ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Nihonshi
学習件名標目(漢字形) 日本史
学習件名標目(典拠コード) 540386200000000
学習件名標目(カタカナ形) ニホンシ-コダイ
学習件名標目(ページ数) 17-73
学習件名標目(ローマ字形) Nihonshi-kodai
学習件名標目(漢字形) 日本史-古代
学習件名標目(典拠コード) 540386210040000
学習件名標目(カタカナ形) セッキ/ジダイ
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(ローマ字形) Sekki/jidai
学習件名標目(漢字形) 石器時代
学習件名標目(典拠コード) 540481200000000
学習件名標目(カタカナ形) ジョウモン/ジダイ
学習件名標目(ページ数) 20-21,32
学習件名標目(ローマ字形) Jomon/jidai
学習件名標目(漢字形) 縄文時代
学習件名標目(典拠コード) 540505200000000
学習件名標目(カタカナ形) ヤヨイ/ジダイ
学習件名標目(ページ数) 22-25,32
学習件名標目(ローマ字形) Yayoi/jidai
学習件名標目(漢字形) 弥生時代
学習件名標目(典拠コード) 540358700000000
学習件名標目(カタカナ形) ヤマタイコク
学習件名標目(ページ数) 26-29
学習件名標目(ローマ字形) Yamataikoku
学習件名標目(漢字形) 邪馬台国
学習件名標目(典拠コード) 540556400000000
学習件名標目(カタカナ形) レキシ/ネンピョウ
学習件名標目(ページ数) 30-31,52-53,96-97,138-139,170-171,182-189
学習件名標目(ローマ字形) Rekishi/nenpyo
学習件名標目(漢字形) 歴史年表
学習件名標目(典拠コード) 540420000000000
学習件名標目(カタカナ形) ヒミコ
学習件名標目(ページ数) 33
学習件名標目(ローマ字形) Himiko
学習件名標目(漢字形) 卑弥呼
学習件名標目(典拠コード) 540270600000000
学習件名標目(カタカナ形) コフン/ジダイ
学習件名標目(ページ数) 34-44
学習件名標目(ローマ字形) Kofun/jidai
学習件名標目(漢字形) 古墳時代
学習件名標目(典拠コード) 540277500000000
学習件名標目(カタカナ形) ナラ/ジダイ
学習件名標目(ページ数) 45-51
学習件名標目(ローマ字形) Nara/jidai
学習件名標目(漢字形) 奈良時代
学習件名標目(典拠コード) 540318000000000
学習件名標目(カタカナ形) ホウゲン/ヘイジ/ノ/ラン
学習件名標目(ページ数) 56-57
学習件名標目(ローマ字形) Hogen/heiji/no/ran
学習件名標目(漢字形) 保元・平治の乱
学習件名標目(典拠コード) 540244600000000
学習件名標目(カタカナ形) ヘイアン/ジダイ
学習件名標目(ページ数) 58-63
学習件名標目(ローマ字形) Heian/jidai
学習件名標目(漢字形) 平安時代
学習件名標目(典拠コード) 540352700000000
学習件名標目(カタカナ形) ゲンペイ/ノ/アラソイ
学習件名標目(ページ数) 64-73
学習件名標目(ローマ字形) Genpei/no/arasoi
学習件名標目(漢字形) 源平の争い
学習件名標目(典拠コード) 540448900000000
学習件名標目(カタカナ形) ニホンシ-チュウセイ
学習件名標目(ページ数) 74-140
学習件名標目(ローマ字形) Nihonshi-chusei
学習件名標目(漢字形) 日本史-中世
学習件名標目(典拠コード) 540386210010000
学習件名標目(カタカナ形) ニホンシ-キンセイ
学習件名標目(ローマ字形) Nihonshi-kinsei
学習件名標目(漢字形) 日本史-近世
学習件名標目(典拠コード) 540386210020000
学習件名標目(カタカナ形) カマクラ/ジダイ
学習件名標目(ページ数) 74-83
学習件名標目(ローマ字形) Kamakura/jidai
学習件名標目(漢字形) 鎌倉時代
学習件名標目(典拠コード) 540568900000000
学習件名標目(カタカナ形) ナンボクチョウ/ジダイ
学習件名標目(ページ数) 84-91
学習件名標目(ローマ字形) Nanbokucho/jidai
学習件名標目(漢字形) 南北朝時代
学習件名標目(典拠コード) 540270900000000
学習件名標目(カタカナ形) ムロマチ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Muromachi/jidai
学習件名標目(漢字形) 室町時代
学習件名標目(典拠コード) 540328600000000
学習件名標目(カタカナ形) センゴク/ダイミョウ
学習件名標目(ページ数) 98
学習件名標目(ローマ字形) Sengoku/daimyo
学習件名標目(漢字形) 戦国大名
学習件名標目(典拠コード) 540865700000000
学習件名標目(カタカナ形) センゴク/ジダイ
学習件名標目(ページ数) 100-107
学習件名標目(ローマ字形) Sengoku/jidai
学習件名標目(漢字形) 戦国時代
学習件名標目(典拠コード) 540368400000000
学習件名標目(カタカナ形) アヅチ/モモヤマ/ジダイ
学習件名標目(ページ数) 108-120
学習件名標目(ローマ字形) Azuchi/momoyama/jidai
学習件名標目(漢字形) 安土桃山時代
学習件名標目(典拠コード) 540325400000000
学習件名標目(カタカナ形) オダ,ノブナガ
学習件名標目(ローマ字形) Oda,Nobunaga
学習件名標目(漢字形) 織田/信長
学習件名標目(典拠コード) 540505900000000
学習件名標目(カタカナ形) トヨトミ,ヒデヨシ
学習件名標目(ページ数) 121-126
学習件名標目(ローマ字形) Toyotomi,Hideyoshi
学習件名標目(漢字形) 豊臣/秀吉
学習件名標目(典拠コード) 540538500000000
学習件名標目(カタカナ形) トクガワ,イエヤス
学習件名標目(ページ数) 127-136
学習件名標目(ローマ字形) Tokugawa,Ieyasu
学習件名標目(漢字形) 徳川/家康
学習件名標目(典拠コード) 540362600000000
学習件名標目(カタカナ形) エド/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Edo/jidai
学習件名標目(漢字形) 江戸時代
学習件名標目(典拠コード) 540431300000000
学習件名標目(カタカナ形) ニホンシ-キンダイ
学習件名標目(ページ数) 141-176
学習件名標目(ローマ字形) Nihonshi-kindai
学習件名標目(漢字形) 日本史-近代
学習件名標目(典拠コード) 540386210030000
学習件名標目(カタカナ形) メイジ/イシン
学習件名標目(ページ数) 141-147
学習件名標目(ローマ字形) Meiji/ishin
学習件名標目(漢字形) 明治維新
学習件名標目(典拠コード) 540390500000000
学習件名標目(カタカナ形) メイジ/ジダイ
学習件名標目(ページ数) 148-154
学習件名標目(ローマ字形) Meiji/jidai
学習件名標目(漢字形) 明治時代
学習件名標目(典拠コード) 540390300000000
学習件名標目(カタカナ形) タイショウ/ジダイ
学習件名標目(ページ数) 155-158
学習件名標目(ローマ字形) Taisho/jidai
学習件名標目(漢字形) 大正時代
学習件名標目(典拠コード) 540309700000000
学習件名標目(カタカナ形) ショウワ/ジダイ
学習件名標目(ページ数) 158-169
学習件名標目(ローマ字形) Showa/jidai
学習件名標目(漢字形) 昭和時代
学習件名標目(典拠コード) 540392400000000
学習件名標目(カタカナ形) セイカンロン
学習件名標目(ページ数) 174-175
学習件名標目(ローマ字形) Seikanron
学習件名標目(漢字形) 征韓論
学習件名標目(典拠コード) 540360300000000
出版者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版者ヨミ メイツ/ユニバーサル/コンテンツ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Meitsu/Yunibasaru/Kontentsu
出版典拠コード 310001023210001
本体価格 \1500
ISBN(13)に対応する出版年月 2021.3
ISBN 978-4-7804-2434-8
ISBNに対応する出版年月 2021.3
TRCMARCNo. 21010361
関連TRC 電子 MARC № 210103610000
『週刊新刊全点案内』号数 2200
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2021.3
ページ数等 192p
大きさ 21cm
別置記号 K
NDC分類 210.1
図書記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8388
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202103
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
書誌・年譜・年表 日本のあゆみ:p182~189
NDC10版 210.1
内容紹介 平安時代の貴族はどんな暮らしをしていたの? 幕末や明治維新で何がおきたの? 古代から現代まで日本の歴史をまんがでわかりやすく解説。たのしみながら、歴史を学べます。
ジャンル名 20
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20210304
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20210304 2021 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20210604
索引フラグ 1
資料形式 D01
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 B3B5
ISBN(13) 978-4-7804-2434-8
児童内容紹介 「卑弥呼(ひみこ)」ってどんな人?「源氏(げんじ)」と「平家(へいけ)」って何?徳川家(とくがわけ)にはどんな将軍(しょうぐん)がいたの?古代から現代(げんだい)まで、日本の歴史(れきし)をまんがでわかりやすく解説(かいせつ)します。
このページの先頭へ