本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル きみはどう考える?人権ってなんだろう
タイトルヨミ キミ/ワ/ドウ/カンガエル/ジンケン/ッテ/ナンダロウ
タイトル標目(ローマ字形) Kimi/wa/do/kangaeru/jinken/tte/nandaro
巻次
各巻のタイトル 性別や国籍で差別しない・されない みとめよう、それぞれの違い
多巻タイトルヨミ セイベツ/ヤ/コクセキ/デ/サベツ/シナイ/サレナイ/ミトメヨウ/ソレゾレ/ノ/チガイ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Seibetsu/ya/kokuseki/de/sabetsu/shinai/sarenai/mitomeyo/sorezore/no/chigai
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 729243300000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000003
著者 喜多/明人∥監修
著者ヨミ キタ,アキト
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 喜多/明人
著者標目(ローマ字形) Kita,Akito
記述形典拠コード 110000323490000
著者標目(統一形典拠コード) 110000323490000
件名標目(漢字形) 人権
件名標目(カタカナ形) ジンケン
件名標目(ローマ字形) Jinken
件名標目(典拠コード) 511269500000000
学習件名標目(カタカナ形) ジンケン
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Jinken
学習件名標目(漢字形) 人権
学習件名標目(典拠コード) 540234500000000
学習件名標目(カタカナ形) コウレイシャ
学習件名標目(ページ数) 8-11
学習件名標目(ローマ字形) Koreisha
学習件名標目(漢字形) 高齢者
学習件名標目(典拠コード) 540595200000000
学習件名標目(カタカナ形) ショウガイシャ
学習件名標目(ページ数) 12-13,16-17
学習件名標目(ローマ字形) Shogaisha
学習件名標目(漢字形) 障害者
学習件名標目(典拠コード) 540575600000000
学習件名標目(カタカナ形) ガイコクジン
学習件名標目(ページ数) 18-21
学習件名標目(ローマ字形) Gaikokujin
学習件名標目(漢字形) 外国人
学習件名標目(典拠コード) 540305300000000
学習件名標目(カタカナ形) コクセキ
学習件名標目(ページ数) 20
学習件名標目(ローマ字形) Kokuseki
学習件名標目(漢字形) 国籍
学習件名標目(典拠コード) 540291100000000
学習件名標目(カタカナ形) サベツ
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(ローマ字形) Sabetsu
学習件名標目(漢字形) 差別
学習件名標目(典拠コード) 540348600000000
学習件名標目(カタカナ形) セイテキ/マイノリティ
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(ローマ字形) Seiteki/mainoriti
学習件名標目(漢字形) 性的マイノリティ
学習件名標目(典拠コード) 541130500000000
学習件名標目(カタカナ形) コドモ/ヘイシ
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(ローマ字形) Kodomo/heishi
学習件名標目(漢字形) 子ども兵士
学習件名標目(典拠コード) 540320400000000
学習件名標目(カタカナ形) ジドウ/ロウドウ
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(ローマ字形) Jido/rodo
学習件名標目(漢字形) 児童労働
学習件名標目(典拠コード) 540250700000000
学習件名標目(カタカナ形) ダンジョ/ビョウドウ
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(ローマ字形) Danjo/byodo
学習件名標目(漢字形) 男女平等
学習件名標目(典拠コード) 540471900000000
学習件名標目(カタカナ形) キョウイクケン
学習件名標目(ローマ字形) Kyoikuken
学習件名標目(漢字形) 教育権
学習件名標目(典拠コード) 540922900000000
学習件名標目(カタカナ形) カンキョウ/モンダイ
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(ローマ字形) Kankyo/mondai
学習件名標目(漢字形) 環境問題
学習件名標目(典拠コード) 540466600000000
学習件名標目(カタカナ形) ホン/ノ/ショウカイ
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(ローマ字形) Hon/no/shokai
学習件名標目(漢字形) 本の紹介
学習件名標目(典拠コード) 540289100000000
出版者 汐文社
出版者ヨミ チョウブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chobunsha
出版典拠コード 310000183630000
本体価格 \2700
ISBN(13)に対応する出版年月 2021.3
ISBN 978-4-8113-2800-3
ISBNに対応する出版年月 2021.3
TRCMARCNo. 21014352
関連TRC 電子 MARC № 210143520000
『週刊新刊全点案内』号数 2203
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2021.3
ページ数等 40p
大きさ 27cm
別置記号 K
NDC分類 316.1
図書記号
巻冊記号 3
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4663
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202103
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
書誌・年譜・年表 文献:p36~37
NDC10版 316.1
内容紹介 身近な「人権」について、いっしょに考えてみよう。3は、「法の下の平等」「教育を受ける権利」など、世界中のすべての人が、自分らしくしあわせに生きるためのさまざまな権利を、まんがを交えて紹介する。
ジャンル名 30
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20210324
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20210324 2021 JPN
刊行形態区分 C
更新レベル 0002
最終更新日付 20220729
索引フラグ 1
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
配本回数 全3巻2配
利用対象 B5F
ISBN(13) 978-4-8113-2800-3
児童内容紹介 「人権」は、だれにとっても身近で、しあわせに生きていくために大切なもの。お年寄り、障がいのある人、LGBTの子、被災地(ひさいち)から来た子、戦争にまきこまれて兵士にさせられた子などを取り上げ、世界中のすべての人が、自分らしくしあわせに生きるためのさまざまな権利を紹介(しょうかい)します。
和洋区分 0
このページの先頭へ