タイトル
|
石橋湛山の65日
|
タイトルヨミ
|
イシバシ/タンザン/ノ/ロクジュウゴニチ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ishibashi/tanzan/no/rokujugonichi
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
イシバシ/タンザン/ノ/65ニチ
|
並列タイトル
|
65 days of Prime Minister Ishibashi
|
著者
|
保阪/正康∥著
|
著者ヨミ
|
ホサカ,マサヤス
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
保阪/正康
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hosaka,Masayasu
|
記述形典拠コード
|
110000879520000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000879520000
|
著者標目(著者紹介)
|
1939年札幌市生まれ。同志社大学文学部卒業。ノンフィクション作家。「昭和史を語り継ぐ会」主宰。「ナショナリズムの昭和」で和辻哲郎文化賞を受賞。
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
石橋/湛山
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
イシバシ,タンザン
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Ishibashi,Tanzan
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000080090000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-政治・行政
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-セイジ/ギョウセイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-seiji/gyosei
|
件名標目(典拠コード)
|
520103811160000
|
出版者
|
東洋経済新報社
|
出版者ヨミ
|
トウヨウ/ケイザイ/シンポウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Toyo/Keizai/Shinposha
|
出版典拠コード
|
310000185730000
|
本体価格
|
\1800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2021.4
|
ISBN
|
978-4-492-06192-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2021.4
|
TRCMARCNo.
|
21014481
|
関連TRC 電子 MARC №
|
223046570000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2203
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2021.4
|
ページ数等
|
333p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC分類
|
312.1
|
図書記号
|
ホイ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5214
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202104
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
掲載日
|
2021/04/24
|
掲載日
|
2021/05/30
|
掲載日
|
2021/05/29
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載紙
|
産経新聞
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
書誌・年譜・年表
|
石橋湛山略年譜:p312~331 文献:p332~333
|
NDC10版
|
312.1
|
内容紹介
|
昭和31年、わずか65日で終わった石橋湛山政権。反骨の言論人が、戦後、政治家の道を歩み、首相の座を降りるまでの激動の保守政治の史実を克明に描き、短命に終わった「まぼろしの政権」が日本人に投げかけた謎に迫る。
|
ジャンル名
|
30
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20210325
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20210325 2021 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0004
|
最終更新日付
|
20220722
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-492-06192-3
|