タイトル
|
理科がもっとおもしろくなるScratchで科学実験
|
タイトルヨミ
|
リカ/ガ/モット/オモシロク/ナル/スクラッチ/デ/カガク/ジッケン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Rika/ga/motto/omoshiroku/naru/sukuratchi/de/kagaku/jikken
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
リカ/ガ/モット/オモシロク/ナル/Scratch/デ/カガク/ジッケン
|
サブタイトル
|
自由研究にも使えるプログラミングを活かした実験がいっぱい!
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コドモ/ノ/カガク/ミライ/クリエイティブ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kodomo/no/kagaku/mirai/kurieitibu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609494300000000
|
シリーズ名
|
子供の科学★ミライクリエイティブ
|
サブタイトルヨミ
|
ジユウ/ケンキュウ/ニモ/ツカエル/プログラミング/オ/イカシタ/ジッケン/ガ/イッパイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Jiyu/kenkyu/nimo/tsukaeru/puroguramingu/o/ikashita/jikken/ga/ippai
|
著者
|
横川/耕二∥著
|
著者ヨミ
|
ヨコカワ,コウジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
横川/耕二
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yokokawa,Koji
|
記述形典拠コード
|
110007422140000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007422140000
|
著者標目(著者紹介)
|
企業向け情報システム開発、ソフトウェア技術者教育等のほか、プログラミングや電子工作の教育活動も行う。著書に「おとなも学びたいプログラミングSCRATCH入門」がある。
|
著者
|
横山/正∥監修
|
著者ヨミ
|
ヨコヤマ,タダシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
横山/正
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yokoyama,Tadashi
|
記述形典拠コード
|
110001065620000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001065620000
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1947~
|
著者
|
阿部/和広∥監修
|
著者ヨミ
|
アベ,カズヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
阿部/和広
|
著者標目(ローマ字形)
|
Abe,Kazuhiro
|
記述形典拠コード
|
110004034780000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004034780000
|
件名標目(漢字形)
|
科学-実験
|
件名標目(カタカナ形)
|
カガク-ジッケン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kagaku-jikken
|
件名標目(典拠コード)
|
510552310060000
|
件名標目(漢字形)
|
プログラミング(コンピュータ)
|
件名標目(カタカナ形)
|
プログラミング(コンピュータ)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Puroguramingu(konpyuta)
|
件名標目(典拠コード)
|
510348100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コンピュータ/プログラム
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Konpyuta/puroguramu
|
学習件名標目(漢字形)
|
コンピュータ・プログラム
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540110900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
リカ/ジッケン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Rika/jikken
|
学習件名標目(漢字形)
|
理科実験
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540465700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジユウ/ケンキュウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jiyu/kenkyu
|
学習件名標目(漢字形)
|
自由研究
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540511900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
バネ
|
学習件名標目(ページ数)
|
20-25
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Bane
|
学習件名標目(漢字形)
|
ばね
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540049000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オモサ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Omosa
|
学習件名標目(漢字形)
|
重さ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540559500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カビ
|
学習件名標目(ページ数)
|
26-32
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kabi
|
学習件名標目(漢字形)
|
かび
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540016200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジンタイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
33-38
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jintai
|
学習件名標目(漢字形)
|
人体
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540234700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒカリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hikari
|
学習件名標目(漢字形)
|
光
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540248800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オト
|
学習件名標目(ページ数)
|
33-38,74-80
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Oto
|
学習件名標目(漢字形)
|
音
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540584400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショクブツ
|
学習件名標目(ページ数)
|
39-51
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shokubutsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
植物
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540412200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショクブツ/カンサツ
|
学習件名標目(ページ数)
|
39-45
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shokubutsu/kansatsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
植物観察
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540412900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ズカン
|
学習件名標目(ページ数)
|
46-51,59-65
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Zukan
|
学習件名標目(漢字形)
|
図鑑
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540288600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
パズル
|
学習件名標目(ページ数)
|
52-58
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Pazuru
|
学習件名標目(漢字形)
|
パズル
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540160100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ドウブツ
|
学習件名標目(ページ数)
|
52-65
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Dobutsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
動物
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540262300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コンチュウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Konchu
|
学習件名標目(漢字形)
|
昆虫
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540389000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カンセツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kansetsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
関節
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540572600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オオキサ
|
学習件名標目(ページ数)
|
59-65
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Okisa
|
学習件名標目(漢字形)
|
大きさ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540308900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シツドケイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
66-73
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shitsudokei
|
学習件名標目(漢字形)
|
湿度計
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540970800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キショウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
81-89
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kisho
|
学習件名標目(漢字形)
|
気象
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540424700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニッショウ/ジカン
|
学習件名標目(ページ数)
|
98-104
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nissho/jikan
|
学習件名標目(漢字形)
|
日照時間
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540766300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ネツデンドウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
105-113
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Netsudendo
|
学習件名標目(漢字形)
|
熱伝導
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540644500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
デンキ
|
学習件名標目(ページ数)
|
114-119
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Denki
|
学習件名標目(漢字形)
|
電気
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540578400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジドウシャ
|
学習件名標目(ページ数)
|
120-126
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jidosha
|
学習件名標目(漢字形)
|
自動車
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540513500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハヤサ
|
学習件名標目(ページ数)
|
120-126,142-151
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hayasa
|
学習件名標目(漢字形)
|
速さ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540550900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フリコ
|
学習件名標目(ページ数)
|
127-134
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Furiko
|
学習件名標目(漢字形)
|
振り子
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540371300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
テンタイ/カンソク
|
学習件名標目(ページ数)
|
135-141
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tentai/kansoku
|
学習件名標目(漢字形)
|
天体観測
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540314700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ツキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tsuki
|
学習件名標目(漢字形)
|
月
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540394400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カゼ
|
学習件名標目(ページ数)
|
142-151
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kaze
|
学習件名標目(漢字形)
|
風
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540587100000000
|
下記の特定事項に属さない注記
|
子供の科学特別編集
|
出版者
|
誠文堂新光社
|
出版者ヨミ
|
セイブンドウ/シンコウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seibundo/Shinkosha
|
出版典拠コード
|
310000179010000
|
本体価格
|
\2000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130010
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010030000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2021.5
|
ISBN
|
978-4-416-52030-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2021.5
|
TRCMARCNo.
|
21021698
|
関連TRC 電子 MARC №
|
213060030000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2209
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2021.5
|
ページ数等
|
159p
|
大きさ
|
26cm
|
別置記号
|
K
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
407
|
図書記号
|
ヨリ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3854
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202105
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
407
|
内容紹介
|
カビの広がり方、風速の計算など、いろいろな科学の課題をScratchとmicro:bitを使って実験する方法を紹介。それぞれの実験ごとに、テーマや装置のつくり方、プログラミングなどを、絵や画像とともに説明する。
|
ジャンル名
|
45
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20210513
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20210513 2021 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20211022
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
B3B5F
|
ISBN(13)
|
978-4-416-52030-7
|
児童内容紹介
|
たのしく理科を学びたいネズミのチュータと、プログラミングが得意なミライネコが、Scratch(スクラッチ)とmicro:bit(マイクロビット)を使っていろいろな科学実験や自然観察にチャレンジ。それぞれの実験ごとに、テーマや装置のつくり方、プログラミングなどを説明します。
|