タイトル
|
カイマンのダンス
|
タイトルヨミ
|
カイマン/ノ/ダンス
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kaiman/no/dansu
|
サブタイトル
|
アマゾンのおはなし
|
サブタイトルヨミ
|
アマゾン/ノ/オハナシ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Amazon/no/ohanashi
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Croc‐Croc Ca〓man
|
著者
|
市川/里美∥作
|
著者ヨミ
|
イチカワ,サトミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
市川/里美
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ichikawa,Satomi
|
記述形典拠コード
|
110000090650000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000090650000
|
著者標目(著者紹介)
|
岐阜県生まれ。旅行で訪れたパリにそのまま移住。その後独学で絵を学ぶ。「春のうたがきこえる」で講談社出版文化賞絵本賞、「はしって!アレン」でサンケイ児童文化賞美術賞受賞。
|
読み物キーワード(漢字形)
|
わに-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
ワニ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Wani-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540065710010000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
アマゾン川-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
アマゾンガワ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Amazongawa-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540070510010000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
動物の赤ちゃん-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
ドウブツ/ノ/アカチャン-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Dobutsu/no/akachan-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540263010010000
|
出版者
|
BL出版
|
出版者ヨミ
|
ビーエル/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Bieru/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000849050000
|
本体価格
|
\1400
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2021.6
|
ISBN
|
978-4-7764-1013-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2021.6
|
TRCMARCNo.
|
21024815
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2213
|
出版地,頒布地等
|
神戸
|
出版年月,頒布年月等
|
2021.6
|
ページ数等
|
〔32p〕
|
大きさ
|
28cm
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
イカ
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
イカ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7268
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202106
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
953.7
|
NDC10版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC10版)
|
953.7
|
内容紹介
|
ローザと家族は、アマゾン川のほとりに住んでいます。ある日、パパが赤ちゃんカイマンをつかまえて帰ってきますが…。小さなカイマンとローザの交流を通して、アマゾンの自然のなかで生きる人々の生活を描いた絵本。
|
ジャンル名
|
99
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
ベルグループコード
|
08
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20210604
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20210604 2021 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
fre
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20210611
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B1
|
ISBN(13)
|
978-4-7764-1013-3
|
児童内容紹介
|
ローザとかぞくは、アマゾン川のほとりにすんでいて、生きるためにひつようなものは、しぜんのなかからとってきてくらしています。カイマンのかぞくも、アマゾン川にすんでいます。ある日、パパは赤ちゃんのカイマンをつかまえました。「こんやのおかずにする」というと、赤ちゃんのカイマンはパパのうでにかみつき…。
|