タイトル
|
旅をしたがる草木の実の知恵
|
タイトルヨミ
|
タビ/オ/シタガル/クサキ/ノ/ミ/ノ/チエ
|
サブタイトル
|
ゲッチョ先生の草木の実コレクション
|
サブタイトルヨミ
|
ゲッチョ/センセイ/ノ/クサキ/ノ/ミ/コレクション
|
著者
|
盛口/満∥文・絵
|
著者ヨミ
|
モリグチ,ミツル
|
著者紹介
|
1962年生まれ。千葉大学理学部生物学科卒業。私立自由の森学園・中高等学校の教諭を経て、沖縄に移住。沖縄大学学長。著書に「ゲッチョ先生の昆虫と自然の描き方教室」など。
|
出版者
|
少年写真新聞社
|
出版者ヨミ
|
ショウネン/シャシン/シンブンシャ
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2021.7
|
ページ数等
|
63p
|
大きさ
|
27cm
|
価格
|
\1800
|
ISBN
|
978-4-87981-740-2
|
内容紹介
|
野山にはおいしい実をつける草木があります。それは、タネをまいてもらうための植物の知恵です。そして人々はおいしい実を育て果実を生み出しました。草木の実と人との関わり、草木の実の知恵をイラストとともに紹介します。
|
児童内容紹介
|
草や木は自分で動くことができないので、タネを遠くに運んでまいてもらうために、おいしい実をつけて鳥や動物たちを引き寄(よ)せます。そうした実の中からおいしいものを人が育てていくうちに、果物が生まれました。草や木の実と人との関わり、草や木の実の知恵(ちえ)を、イラストで紹介(しょうかい)します。
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
掲載日
|
2021/08/21
|
件名
|
果実
|
件名ヨミ
|
カジツ
|
件名
|
種子
|
件名ヨミ
|
シュシ
|
ジャンル名
|
生きもの(47)
|
別置記号
|
児童図書(K)
|
NDC9版
|
471.1
|
NDC10版
|
471.1
|
利用対象
|
小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
索引フラグ
|
あり(1)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|