タイトル
|
はじめての精神医学
|
タイトルヨミ
|
ハジメテ/ノ/セイシン/イガク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hajimete/no/seishin/igaku
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
チクマ/プリマー/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201418
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Chikuma/purima/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606964700000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
387
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000387
|
シリーズ名
|
ちくまプリマー新書
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
387
|
著者
|
村井/俊哉∥著
|
著者ヨミ
|
ムライ,トシヤ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
村井/俊哉
|
著者標目(ローマ字形)
|
Murai,Toshiya
|
記述形典拠コード
|
110003659830000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003659830000
|
著者標目(著者紹介)
|
1966年大阪府生まれ。京都大学大学院医学研究科修了。同大学大学院医学研究科教授。医学博士。専門は臨床精神医学一般、高次脳機能障害の臨床など。著書に「精神医学の概念デバイス」など。
|
件名標目(漢字形)
|
精神医学
|
件名標目(カタカナ形)
|
セイシン/イガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Seishin/igaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511061700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ノウ/シンケイ/ノ/ビョウキ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
No/shinkei/no/byoki
|
学習件名標目(漢字形)
|
脳・神経の病気
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540870500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チュウイ/ケッカン/タドウセイ/ショウガイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
30-48
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chui/kekkan/tadosei/shogai
|
学習件名標目(漢字形)
|
注意欠陥多動性障害
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540435400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チテキ/ショウガイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chiteki/shogai
|
学習件名標目(漢字形)
|
知的障害
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540479700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジヘイショウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jiheisho
|
学習件名標目(漢字形)
|
自閉症
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540513000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ウツビョウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
49-67
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Utsubyo
|
学習件名標目(漢字形)
|
うつ病
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540034500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ソウキョクセイ/ショウガイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sokyokusei/shogai
|
学習件名標目(漢字形)
|
双極性障害
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540670200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トウゴウ/シッチョウショウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Togo/shitchosho
|
学習件名標目(漢字形)
|
統合失調症
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540670300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シンケイショウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
68-96
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shinkeisho
|
学習件名標目(漢字形)
|
神経症
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540486700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シンテキ/ガイショウゴ/ストレス/ショウガイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
79-96
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shinteki/gaishogo/sutoresu/shogai
|
学習件名標目(漢字形)
|
心的外傷後ストレス障害
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540304800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セッショク/ショウガイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
97-112
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sesshoku/shogai
|
学習件名標目(漢字形)
|
摂食障害
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540373100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スイミン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Suimin
|
学習件名標目(漢字形)
|
睡眠
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540479300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セイ/ドウイツセイ/ショウガイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sei/doitsusei/shogai
|
学習件名標目(漢字形)
|
性同一性障害
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540610700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セイテキ/マイノリティ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Seiteki/mainoriti
|
学習件名標目(漢字形)
|
性的マイノリティ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541130500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イゾンショウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
113-129
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Izonsho
|
学習件名標目(漢字形)
|
依存症
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540828100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニンチショウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
130-137
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ninchisho
|
学習件名標目(漢字形)
|
認知症
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540534500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
パーソナリティ/ショウガイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
138-147
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Pasonariti/shogai
|
学習件名標目(漢字形)
|
パーソナリティ障害
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540670400000000
|
出版者
|
筑摩書房
|
出版者ヨミ
|
チクマ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chikuma/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000183300000
|
本体価格
|
\820
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2021.10
|
ISBN
|
978-4-480-68411-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2021.10
|
TRCMARCNo.
|
21041053
|
関連TRC 電子 MARC №
|
223041320000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2229
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2021.10
|
ページ数等
|
206p
|
大きさ
|
18cm
|
別置記号
|
K
|
NDC分類
|
493.7
|
図書記号
|
ムハ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4604
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202110
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
493.7
|
内容紹介
|
精神医学という専門分野の全体像を紹介。うつ病、統合失調症、認知症、パーソナリティ障害など、さまざまな精神疾患の具体的な症状や治療法を解説し、「精神医学とは何なのか」「精神医学に何ができるのか」を問いなおす。
|
ジャンル名
|
52
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20211006
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20211006 2021 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20220729
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
新継続コード
|
201418
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
FGL
|
ISBN(13)
|
978-4-480-68411-0
|
児童内容紹介
|
精神医学とはどのような専門分野であり、どのように人の心を理解しようとしているのか、そして、心の変調にどういう働きかけをしようとしているのか。うつ病、統合失調症、認知症、パーソナリティ障害など代表的な病気を紹介し、現在の精神医学の考え方と、そうなった理由、他の可能性について解説する。
|