本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 多面体と宇宙の謎に迫った幾何学者
タイトルヨミ タメンタイ/ト/ウチュウ/ノ/ナゾ/ニ/セマッタ/キカガクシャ
タイトル標目(ローマ字形) Tamentai/to/uchu/no/nazo/ni/sematta/kikagakusha
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:King of infinite space
著者 シュボーン・ロバーツ∥著
著者ヨミ ロバーツ,シュボーン
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Roberts,Siobhan
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) シュボーン/ロバーツ
著者標目(ローマ字形) Robatsu,Shubon
記述形典拠コード 120002477670001
著者標目(統一形典拠コード) 120002477670000
著者標目(著者紹介) フリーランスライター。「多面体と宇宙の謎に迫った幾何学者」でアメリカ数学会オイラー賞受賞。トロント在住。
著者 糸川/洋∥訳
著者ヨミ イトカワ,ヒロシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 糸川/洋
著者標目(ローマ字形) Itokawa,Hiroshi
記述形典拠コード 110001532360000
著者標目(統一形典拠コード) 110001532360000
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) コクセター,ハロルド・スコット・マクドナルド
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) Coxeter,Harold Scott MacDonald
個人件名標目(ローマ字形) Kokuseta,Harorudo・Sukotto・Makudonarudo
個人件名標目(統一形典拠コード) 120000062230000
件名標目(漢字形) 幾何学
件名標目(カタカナ形) キカガク
件名標目(ローマ字形) Kikagaku
件名標目(典拠コード) 510621800000000
出版者 日経BP社
出版者ヨミ ニッケイ/ビーピーシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nikkei/Bipisha
出版典拠コード 310000189910002
出版者 日経BP出版センター(発売)
出版者ヨミ ニッケイ/ビーピー/シュッパン/センター
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nikkei/Bipi/Shuppan/Senta
出版典拠コード 310000497910000
本体価格 ¥2800
ISBN(13)に対応する出版年月 2009.1
ISBN 4-8222-8382-7
ISBNに対応する出版年月 2009.1
TRCMARCNo. 09004356
Gコード 32192125
『週刊新刊全点案内』号数 1604
出版地,頒布地等 〔東京〕
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2009.1
ページ数等 507p
大きさ 21cm
NDC8版 414
NDC分類 414
図書記号 ロタ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6115
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200901
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6401
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1608
掲載日 2009/02/15
掲載紙 日本経済新聞
賞の回次(年次) 2008年
賞の名称 アメリカ数学会オイラー賞
書誌・年譜・年表 コクセターの数学出版物:p346~363 文献:p477~495
内容紹介 見えない高次元を想像し、多面体と対称性の美を見出した幾何学者ドナルド・コクセター。M・C・エッシャーのアートや、多面体宇宙論へ多大な影響を与えたエピソードなどを盛り込み、その生涯を描き出す。
ジャンル名 45
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20090122
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20090122 2009         JPN          
刊行形態区分
原書の言語 eng
更新レベル 0003
最終更新日付 20130419
索引フラグ
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
ISBN(13) 978-4-8222-8382-7
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ