タイトル
|
考える力を育むよみきかせもっと!かがくのお話25
|
タイトルヨミ
|
カンガエル/チカラ/オ/ハグクム/ヨミキカセ/モット/カガク/ノ/オハナシ/ニジュウゴ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kangaeru/chikara/o/hagukumu/yomikikase/motto/kagaku/no/ohanashi/nijugo
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
カンガエル/チカラ/オ/ハグクム/ヨミキカセ/モット/カガク/ノ/オハナシ/25
|
著者
|
山下/美樹∥作
|
著者ヨミ
|
ヤマシタ,ミキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山下/美樹
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yamashita,Miki
|
記述形典拠コード
|
110003424840000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003424840000
|
著者標目(著者紹介)
|
埼玉県出身。IT・天文宇宙ライター。日本児童文芸家協会会員。作品に「地球のあゆみえほん」など。
|
著者
|
国立科学博物館∥監修
|
著者ヨミ
|
コクリツ/カガク/ハクブツカン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
国立科学博物館
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kokuritsu/Kagaku/Hakubutsukan
|
記述形典拠コード
|
210000085120000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000085120000
|
件名標目(漢字形)
|
科学
|
件名標目(カタカナ形)
|
カガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kagaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510552300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カガク
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kagaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
科学
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540490000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-17
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sushi
|
学習件名標目(漢字形)
|
すし
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540032500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チョウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
18-27
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Cho
|
学習件名標目(漢字形)
|
ちょう(蝶)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540038700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オナラ
|
学習件名標目(ページ数)
|
28-39
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Onara
|
学習件名標目(漢字形)
|
おなら
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540012600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ツキ
|
学習件名標目(ページ数)
|
40-49
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tsuki
|
学習件名標目(漢字形)
|
月
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540394400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒコウキ
|
学習件名標目(ページ数)
|
50-59
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hikoki
|
学習件名標目(漢字形)
|
飛行機
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540588700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カブトムシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
60-69
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kabutomushi
|
学習件名標目(漢字形)
|
かぶとむし
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540016600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
クワガタムシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kuwagatamushi
|
学習件名標目(漢字形)
|
くわがたむし
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540022600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イモ
|
学習件名標目(ページ数)
|
70-79
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Imo
|
学習件名標目(漢字形)
|
いも
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540006000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ムシバ
|
学習件名標目(ページ数)
|
80-89
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mushiba
|
学習件名標目(漢字形)
|
虫歯
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540526100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イチゴ
|
学習件名標目(ページ数)
|
90-99
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ichigo
|
学習件名標目(漢字形)
|
いちご
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540005300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カタツムリ
|
学習件名標目(ページ数)
|
100-109
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Katatsumuri
|
学習件名標目(漢字形)
|
かたつむり
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540015400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フクロウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
110-119
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Fukuro
|
学習件名標目(漢字形)
|
ふくろう
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540052000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ピーマン
|
学習件名標目(ページ数)
|
120-129
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Piman
|
学習件名標目(漢字形)
|
ピーマン
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540167500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ケツエキ
|
学習件名標目(ページ数)
|
130-139
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ketsueki
|
学習件名標目(漢字形)
|
血液
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540526500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヨクリュウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
140-149
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yokuryu
|
学習件名標目(漢字形)
|
翼竜
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541152100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ホウセキ
|
学習件名標目(ページ数)
|
150-161
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hoseki
|
学習件名標目(漢字形)
|
宝石
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540327900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カニ
|
学習件名標目(ページ数)
|
162-171
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kani
|
学習件名標目(漢字形)
|
かに
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540015900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒマワリ
|
学習件名標目(ページ数)
|
172-181
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Himawari
|
学習件名標目(漢字形)
|
ひまわり
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540050300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジシン
|
学習件名標目(ページ数)
|
182-191
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jishin
|
学習件名標目(漢字形)
|
地震
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540296900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ウンチ
|
学習件名標目(ページ数)
|
192-201
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Unchi
|
学習件名標目(漢字形)
|
うんち
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540009400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フンチュウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Funchu
|
学習件名標目(漢字形)
|
ふんちゅう
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540746700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セイデンキ
|
学習件名標目(ページ数)
|
202-211
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Seidenki
|
学習件名標目(漢字形)
|
静電気
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540583300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
リュウセイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
212-221
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ryusei
|
学習件名標目(漢字形)
|
流星
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540437000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
レンコン
|
学習件名標目(ページ数)
|
222-231
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Renkon
|
学習件名標目(漢字形)
|
れんこん(蓮根)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540740500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スイミン
|
学習件名標目(ページ数)
|
232-241
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Suimin
|
学習件名標目(漢字形)
|
睡眠
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540479300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
242-251
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ishi
|
学習件名標目(漢字形)
|
石
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540480400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
クジラ
|
学習件名標目(ページ数)
|
252-263
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kujira
|
学習件名標目(漢字形)
|
くじら
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540599500000000
|
出版者
|
西東社
|
出版者ヨミ
|
セイトウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seitosha
|
出版典拠コード
|
310000178870000
|
本体価格
|
\1500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2021.12
|
ISBN
|
978-4-7916-3068-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2021.12
|
TRCMARCNo.
|
21045483
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2233
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2021.12
|
ページ数等
|
263p
|
大きさ
|
21cm
|
別置記号
|
K
|
NDC分類
|
404
|
図書記号
|
ヤカ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3831
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202112
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
404
|
内容紹介
|
動物、植物、昆虫、からだ、食べ物、暮らし、地球などにまつわる身近な「なぜ?どうして?」を物語と図解で説明。「たのしむ→わかる→やってみる」の3ステップで理系脳が育つ25の科学のお話を収録する。
|
ジャンル名
|
45
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20211104
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20211104 2021 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20211105
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
A3B1
|
ISBN(13)
|
978-4-7916-3068-4
|
児童内容紹介
|
おすしはどんなさかなだったの?おならがくさいのはなんで?25話(わ)のかがくのお話(はなし)がはいった本(ほん)。それぞれのお話のあとには「なぜ?どうして?」がもっとわかる図解(ずかい)ページがあり、「やってみよう」のコーナーではおやこでかんたんにできるじっけんなどもしょうかい。
|