本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 平等ってなんだろう?
タイトルヨミ ビョウドウ/ッテ/ナンダロウ
タイトル標目(ローマ字形) Byodo/tte/nandaro
サブタイトル あなたと考えたい身近な社会の不平等
シリーズ名標目(カタカナ形) チュウガクセイ/ノ/シツモンバコ
シリーズ名標目(ローマ字形) Chugakusei/no/shitsumonbako
シリーズ名標目(典拠コード) 608446200000000
シリーズ名 中学生の質問箱
サブタイトルヨミ アナタ/ト/カンガエタイ/ミジカ/ナ/シャカイ/ノ/フビョウドウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Anata/to/kangaetai/mijika/na/shakai/no/fubyodo
著者 齋藤/純一∥著
著者ヨミ サイトウ,ジュンイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 斎藤/純一
著者標目(ローマ字形) Saito,Jun'ichi
記述形典拠コード 110002211110001
著者標目(統一形典拠コード) 110002211110000
著者標目(著者紹介) 1958年生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科博士課程単位取得退学。同大学政治経済学術院教授。専門は政治理論・政治思想史。著書に「政治と複数性」など。
著者標目(付記事項(生没年)) 1958~
件名標目(漢字形) 平等
件名標目(カタカナ形) ビョウドウ
件名標目(ローマ字形) Byodo
件名標目(典拠コード) 511366700000000
学習件名標目(カタカナ形) サベツ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Sabetsu
学習件名標目(漢字形) 差別
学習件名標目(典拠コード) 540348600000000
学習件名標目(カタカナ形) ビョウドウケン
学習件名標目(ローマ字形) Byodoken
学習件名標目(漢字形) 平等権
学習件名標目(典拠コード) 540352300000000
学習件名標目(カタカナ形) カクサ/シャカイ
学習件名標目(ローマ字形) Kakusa/shakai
学習件名標目(漢字形) 格差社会
学習件名標目(典拠コード) 540755300000000
出版者 平凡社
出版者ヨミ ヘイボンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Heibonsha
出版典拠コード 310000196030000
本体価格 \1600
ISBN(13)に対応する出版年月 2021.11
ISBN 978-4-582-83882-4
ISBNに対応する出版年月 2021.11
TRCMARCNo. 21046376
関連TRC 電子 MARC № 233025460000
『週刊新刊全点案内』号数 2234
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2021.11
ページ数等 207p
大きさ 19cm
別置記号 K
NDC分類 316.1
図書記号 サビ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7600
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202111
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
書誌・年譜・年表 文献:p204~206
NDC10版 316.1
内容紹介 なぜ「平等であること」が大切なのか? 不平等な社会は、どうして問題なのか? 日常のモヤモヤした疑問、教育や医療の不平等、肌の色やジェンダーをめぐる差別などを通じて、社会における「平等」の大切さを考える。
ジャンル名 30
テキストの言語 jpn
データレベル M
ベルグループコード 21H
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20211110
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20211110 2021 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20230602
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 F
ISBN(13) 978-4-582-83882-4
児童内容紹介 日々の生活や、接するニュース、社会問題のなかで、「それって平等なの?」というモヤモヤを感じたことはありませんか。社会が平等であることがなぜ大切なのか、平等という考えはどのように広まっていったのか、何の平等をどうやって実現するべきなのかを説明します。
このページの先頭へ