本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 観察!いきものたちの夜のすがた
タイトルヨミ カンサツ/イキモノタチ/ノ/ヨル/ノ/スガタ
タイトル標目(ローマ字形) Kansatsu/ikimonotachi/no/yoru/no/sugata
巻次
各巻のタイトル 夜に咲く、夜に眠る植物たち
多巻タイトルヨミ ヨル/ニ/サク/ヨル/ニ/ネムル/ショクブツタチ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Yoru/ni/saku/yoru/ni/nemuru/shokubutsutachi
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 729587800000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000003
各巻の責任表示 多田/多恵子∥監修
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) タダ,タエコ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 多田/多恵子
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Tada,Taeko
記述形典拠コード 110003356510000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110003356510000
件名標目(漢字形) 生態学
件名標目(カタカナ形) セイタイガク
件名標目(ローマ字形) Seitaigaku
件名標目(典拠コード) 511056600000000
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ショクブツ/セイタイガク
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Shokubutsu/seitaigaku
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 植物生態学
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510981800000000
学習件名標目(カタカナ形) ショクブツ/ノ/セイタイ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Shokubutsu/no/seitai
学習件名標目(漢字形) 植物の生態
学習件名標目(典拠コード) 540412500000000
学習件名標目(カタカナ形) セイブツ/ノ/セイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Seibutsu/no/seitai
学習件名標目(漢字形) 生物の生態
学習件名標目(典拠コード) 540468600000000
学習件名標目(カタカナ形) ハナ
学習件名標目(ページ数) 6-13
学習件名標目(ローマ字形) Hana
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540515900000000
学習件名標目(カタカナ形) オシロイバナ
学習件名標目(ページ数) 13
学習件名標目(ローマ字形) Oshiroibana
学習件名標目(漢字形) おしろいばな
学習件名標目(典拠コード) 540011900000000
学習件名標目(カタカナ形) ネムノキ
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(ローマ字形) Nemunoki
学習件名標目(漢字形) ねむのき
学習件名標目(典拠コード) 540623200000000
学習件名標目(カタカナ形) タンポポ
学習件名標目(ページ数) 18
学習件名標目(ローマ字形) Tanpopo
学習件名標目(漢字形) たんぽぽ
学習件名標目(典拠コード) 540037800000000
学習件名標目(カタカナ形) ツメクサ
学習件名標目(ページ数) 19
学習件名標目(ローマ字形) Tsumekusa
学習件名標目(漢字形) つめくさ(詰草)
学習件名標目(典拠コード) 540030900000000
学習件名標目(カタカナ形) コンチュウ
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(ローマ字形) Konchu
学習件名標目(漢字形) 昆虫
学習件名標目(典拠コード) 540389000000000
学習件名標目(カタカナ形) ヤコウ/ドウブツ
学習件名標目(ページ数) 22-27
学習件名標目(ローマ字形) Yako/dobutsu
学習件名標目(漢字形) 夜行動物
学習件名標目(典拠コード) 540776000000000
学習件名標目(カタカナ形) ヤガ
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(ローマ字形) Yaga
学習件名標目(漢字形) やが
学習件名標目(典拠コード) 540843400000000
学習件名標目(カタカナ形) コオロギ
学習件名標目(ページ数) 26
学習件名標目(ローマ字形) Korogi
学習件名標目(漢字形) こおろぎ
学習件名標目(典拠コード) 540023800000000
学習件名標目(カタカナ形) ホタル
学習件名標目(ページ数) 27
学習件名標目(ローマ字形) Hotaru
学習件名標目(漢字形) ほたる
学習件名標目(典拠コード) 540054400000000
学習件名標目(カタカナ形) キノコ
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(ローマ字形) Kinoko
学習件名標目(漢字形) きのこ
学習件名標目(典拠コード) 540020500000000
学習件名標目(カタカナ形) ハッコウ/セイブツ
学習件名標目(ローマ字形) Hakko/seibutsu
学習件名標目(漢字形) 発光生物
学習件名標目(典拠コード) 540473800000000
出版者 汐文社
出版者ヨミ チョウブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chobunsha
出版典拠コード 310000183630000
本体価格 \2500
ISBN(13)に対応する出版年月 2021.11
ISBN 978-4-8113-2875-1
ISBNに対応する出版年月 2021.11
TRCMARCNo. 21047524
『週刊新刊全点案内』号数 2235
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2021.11
ページ数等 31p
大きさ 27cm
別置記号 K
NDC分類 468
図書記号
巻冊記号 3
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4663
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202111
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
NDC10版 468
内容紹介 いきものたちの夜のすがたを、写真やイラストでわかりやすく紹介。3は、一晩だけ咲くサガリバナ、葉を閉じて眠るネムノキなど、めずらしい植物や身近な植物を取り上げる。暗くなるとあらわれるいきものも掲載。
ジャンル名 47
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) 471.7
データレベル F
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 471.7
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20211117
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20211117 2021 JPN
刊行形態区分 C
更新レベル 0001
最終更新日付 20211119
索引フラグ 1
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
配本回数 全3巻3配完結
利用対象 B1B3
ISBN(13) 978-4-8113-2875-1
児童内容紹介 いきものたちの夜のすがたを見てみよう。3は、夕方に花が開(ひら)き、翌朝(よくあさ)にはしぼむヨルガオ、朝早くに花を咲(さ)かせ、昼には閉(と)じるハスなど、植物(しょくぶつ)の思いがけない夜のすがたをしょうかい。夜になると大きな声で鳴いたり、行動(こうどう)をはじめたりするいきものものっています。
このページの先頭へ