タイトル
|
にほんごをまなぶえほん
|
タイトルヨミ
|
ニホンゴ/オ/マナブ/エホン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihongo/o/manabu/ehon
|
巻次
|
3
|
各巻のタイトル
|
どうする?どうなる? あきますあけます
|
多巻タイトルヨミ
|
ドウスル/ドウナル/アキマス/アケマス
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Dosuru/donaru/akimasu/akemasu
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
729603200000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000003
|
著者
|
スーザンももこ∥作・絵
|
著者ヨミ
|
スーザン モモコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
スーザンももこ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Suzan momoko
|
記述形典拠コード
|
110007921380000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007921380000
|
著者標目(著者紹介)
|
星薬科大学薬学部卒業。薬剤師としての勤務を経て、ボランティアや日本語学校で日本語教師として指導。日本児童文学者協会会員。
|
著者
|
久東/明日香∥監修
|
著者ヨミ
|
クドウ,アスカ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
久東/明日香
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kudo,Asuka
|
記述形典拠コード
|
110007921400000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007921400000
|
件名標目(漢字形)
|
日本語教育(対外国人)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホンゴ/キョウイク(タイ/ガイコクジン)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihongo/kyoiku(tai/gaikokujin)
|
件名標目(典拠コード)
|
510395300000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
ニホンゴ-ドウシ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Nihongo-doshi
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
日本語-動詞
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
510395110480000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ドウシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Doshi
|
学習件名標目(漢字形)
|
動詞
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540262200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コクゴ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kokugo
|
学習件名標目(漢字形)
|
国語
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540293100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ガイコクゴ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gaikokugo
|
学習件名標目(漢字形)
|
外国語
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540305200000000
|
出版者
|
岩崎書店
|
出版者ヨミ
|
イワサキ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwasaki/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000160830000
|
本体価格
|
\2000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2021.11
|
ISBN
|
978-4-265-08973-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2021.11
|
TRCMARCNo.
|
21048808
|
関連TRC 電子 MARC №
|
210488080000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2236
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2021.11
|
ページ数等
|
48p
|
大きさ
|
24cm
|
別置記号
|
K
|
NDC分類
|
810.7
|
図書記号
|
スニ
|
巻冊記号
|
3
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0360
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202111
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
810.7
|
内容紹介
|
日本語を母国語としない子どもが日本語初級の文型をたくさんのイラストとともに楽しく学べる本。3は、日常的な場面で使用されるいろいろな動詞を紹介する。付録にアクセスできるQRコード付き。
|
ジャンル名
|
80
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20211125
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20211125 2021 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20220916
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
配本回数
|
全5巻2配
|
利用対象
|
B1B3
|
ISBN(13)
|
978-4-265-08973-4
|
児童内容紹介
|
にほんごを、たくさんのイラストとともに楽しくまなびましょう。「どうする?どうなる?」をあらわす動詞(どうし)。「ごはんを/たべます」「せんせいに/ききます」など、生活の中でよくつかうやさしい動詞を場面(ばめん)ごとにしょうかい。「あきます・あけます」のように、よくにている動詞ものっています。
|