本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 図鑑を見ても名前がわからないのはなぜか?
タイトルヨミ ズカン/オ/ミテモ/ナマエ/ガ/ワカラナイ/ノワ/ナゼカ
タイトル標目(ローマ字形) Zukan/o/mitemo/namae/ga/wakaranai/nowa/nazeka
サブタイトル 生きものの“同定”でつまずく理由を考えてみる
サブタイトルヨミ イキモノ/ノ/ドウテイ/デ/ツマズク/リユウ/オ/カンガエテ/ミル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Ikimono/no/dotei/de/tsumazuku/riyu/o/kangaete/miru
著者 須黒/達巳∥著
著者ヨミ スグロ,タツミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 須黒/達巳
著者標目(ローマ字形) Suguro,Tatsumi
記述形典拠コード 110007044010000
著者標目(統一形典拠コード) 110007044010000
著者標目(著者紹介) 1989年生まれ。神奈川県出身。筑波大学にてハエトリグモの研究で修士号を得る。慶應義塾幼稚舎理科教諭。著書に「世にも美しい瞳ハエトリグモ」など。
件名標目(漢字形) 生物
件名標目(カタカナ形) セイブツ
件名標目(ローマ字形) Seibutsu
件名標目(典拠コード) 511057100000000
出版者 ベレ出版
出版者ヨミ ベレ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Bere/Shuppan
出版典拠コード 310000967300000
本体価格 \2000
ISBN(13)に対応する出版年月 2021.12
ISBN 978-4-86064-676-9
ISBNに対応する出版年月 2021.12
TRCMARCNo. 21051159
『週刊新刊全点案内』号数 2238
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2021.12
ページ数等 183p
大きさ 21cm
NDC分類 460
図書記号 スズ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7666
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202112
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2247
掲載日 2022/02/13
掲載日 2022/02/26
掲載日 2022/03/05
掲載紙 読売新聞
掲載紙 毎日新聞
掲載紙 朝日新聞
書誌・年譜・年表 文献:p173
NDC10版 460
内容紹介 自分の目の前にある自然物の身元を調べて名前を確定させる作業「同定」。なぜうまく同定できないのか? どういうプロセスで同定ができるようになるのか? 図鑑と同定についてとことん掘り下げる。
ジャンル名 47
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20211209
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20211209 2021 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0004
最終更新日付 20220311
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-86064-676-9
このページの先頭へ