本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 日本の大地つくりと変化
タイトルヨミ ニホン/ノ/ダイチ/ツクリ/ト/ヘンカ
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/no/daichi/tsukuri/to/henka
巻次
各巻のタイトル 地震による大地の変化
多巻タイトルヨミ ジシン/ニ/ヨル/ダイチ/ノ/ヘンカ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Jishin/ni/yoru/daichi/no/henka
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 729558200000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000004
著者 鎌田/浩毅∥監修
著者ヨミ カマタ,ヒロキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鎌田/浩毅
著者標目(ローマ字形) Kamata,Hiroki
記述形典拠コード 110003795070000
著者標目(統一形典拠コード) 110003795070000
件名標目(漢字形) 地形学
件名標目(カタカナ形) チケイガク
件名標目(ローマ字形) Chikeigaku
件名標目(典拠コード) 510461300000000
件名標目(漢字形) 地質-日本
件名標目(カタカナ形) チシツ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Chishitsu-nihon
件名標目(典拠コード) 510461820450000
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ジシン-ニホン
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Jishin-nihon
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 地震-日本
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510462620120000
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) プレート/テクトニクス
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Pureto/tekutonikusu
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) プレート・テクトニクス
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510347200000000
学習件名標目(カタカナ形) チケイ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Chikei
学習件名標目(漢字形) 地形
学習件名標目(典拠コード) 540298400000000
学習件名標目(カタカナ形) ニホン/レットウ
学習件名標目(ローマ字形) Nihon/retto
学習件名標目(漢字形) 日本列島
学習件名標目(典拠コード) 540384400000000
学習件名標目(カタカナ形) ジシン
学習件名標目(ページ数) 4-23
学習件名標目(ローマ字形) Jishin
学習件名標目(漢字形) 地震
学習件名標目(典拠コード) 540296900000000
学習件名標目(カタカナ形) カツダンソウ
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(ローマ字形) Katsudanso
学習件名標目(漢字形) 活断層
学習件名標目(典拠コード) 540766100000000
学習件名標目(カタカナ形) ヒガシニホン/ダイシンサイ
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(ローマ字形) Higashinihon/daishinsai
学習件名標目(漢字形) 東日本大震災
学習件名標目(典拠コード) 540673900000000
学習件名標目(カタカナ形) サイガイ/ボウサイ
学習件名標目(ページ数) 20-23
学習件名標目(ローマ字形) Saigai/bosai
学習件名標目(漢字形) 災害・防災
学習件名標目(典拠コード) 540455500000000
学習件名標目(カタカナ形) プレート/テクトニクス
学習件名標目(ページ数) 24-43
学習件名標目(ローマ字形) Pureto/tekutonikusu
学習件名標目(漢字形) プレートテクトニクス
学習件名標目(典拠コード) 540177600000000
学習件名標目(カタカナ形) チカク
学習件名標目(ページ数) 26-29
学習件名標目(ローマ字形) Chikaku
学習件名標目(漢字形) 地殻
学習件名標目(典拠コード) 540299300000000
学習件名標目(カタカナ形) カザン
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(ローマ字形) Kazan
学習件名標目(漢字形) 火山
学習件名標目(典拠コード) 540454600000000
学習件名標目(カタカナ形) イズ
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(ローマ字形) Izu
学習件名標目(漢字形) 伊豆
学習件名標目(典拠コード) 540238200000000
学習件名標目(カタカナ形) セトナイカイ
学習件名標目(ページ数) 36
学習件名標目(ローマ字形) Setonaikai
学習件名標目(漢字形) 瀬戸内海
学習件名標目(典拠コード) 540454100000000
学習件名標目(カタカナ形) ホッカイドウ
学習件名標目(ページ数) 37
学習件名標目(ローマ字形) Hokkaido
学習件名標目(漢字形) 北海道
学習件名標目(典拠コード) 540267400000000
学習件名標目(カタカナ形) ジョウモン/ジダイ
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(ローマ字形) Jomon/jidai
学習件名標目(漢字形) 縄文時代
学習件名標目(典拠コード) 540505200000000
学習件名標目(カタカナ形) ジオパーク
学習件名標目(ページ数) 44-45
学習件名標目(ローマ字形) Jiopaku
学習件名標目(漢字形) ジオパーク
学習件名標目(典拠コード) 540693000000000
出版者 岩崎書店
出版者ヨミ イワサキ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwasaki/Shoten
出版典拠コード 310000160830000
本体価格 \3000
ジャンル名(図書詳細) 220010130020
ISBN(13)に対応する出版年月 2021.12
ISBN 978-4-265-08964-2
ISBNに対応する出版年月 2021.12
TRCMARCNo. 21053004
『週刊新刊全点案内』号数 2240
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2021.12
ページ数等 47p
大きさ 29cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 454.91
図書記号
巻冊記号 4
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0360
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202112
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
書誌・年譜・年表 年表:巻頭
NDC10版 454.91
内容紹介 日本の大地をかたちづくるものの特徴や、これまでの大地の変化について深く理解するシリーズ。4は、地震がおこるしくみや過去と未来の地震、大陸移動、日本列島のでき方について、写真や地図、図表などとともに解説する。
ジャンル名 46
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) 453.21
データレベル F
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 453.21
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20211223
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20211223 2021 JPN
刊行形態区分 C
更新レベル 0001
最終更新日付 20211224
索引フラグ 1
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
配本回数 全4巻4配完結
利用対象 B3B5
ISBN(13) 978-4-265-08964-2
児童内容紹介 大地のかたちを変える地震(じしん)。地震のおこり方や日本で地震が多い理由、過去(かこ)と未来の地震、地震にそなえた準備(じゅんび)について、写真や地図、図表などを交えて解説(かいせつ)。大陸移動(いどう)や、大陸からちぎれ、東西が合体した日本列島のでき方も紹介(しょうかい)します。
このページの先頭へ