本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル はじめての和菓子レッスン
タイトルヨミ ハジメテ/ノ/ワガシ/レッスン
タイトル標目(ローマ字形) Hajimete/no/wagashi/ressun
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) ワ/ノ/オヤツ
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) Wa/no/oyatsu
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) ヒンヤリ/ワ/ノ/オヤツ
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) Hin'yari/wa/no/oyatsu
著者 金塚/晴子∥著
著者ヨミ カネズカ,ハルコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 金塚/晴子
著者標目(ローマ字形) Kanezuka,Haruko
記述形典拠コード 110002898750000
著者標目(統一形典拠コード) 110002898750000
著者標目(著者紹介) 東京生まれ。「和菓子スタジオへちま」を開設。著書に「花の和菓子のつくりかた」など。
著者 宇佐美/桂子∥著
著者ヨミ ウサミ,ケイコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 宇佐美/桂子
著者標目(ローマ字形) Usami,Keiko
記述形典拠コード 110005522850000
著者標目(統一形典拠コード) 110005522850000
著者標目(著者紹介) 千葉生まれ。「和の菓子いろは」を立ち上げる。共著に「はじめて作る和菓子のいろは」など。
件名標目(漢字形) 和菓子
件名標目(カタカナ形) ワガシ
件名標目(ローマ字形) Wagashi
件名標目(典拠コード) 511846800000000
版および書誌的来歴に関する注記 「和のおやつ」(2007年刊)と「ひんやり和のおやつ」(2009年刊)の再編集
出版者 家の光協会
出版者ヨミ イエ/ノ/ヒカリ/キョウカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Ie/No/Hikari/Kyokai
出版典拠コード 310000160470000
本体価格 \1500
ジャンル名(図書詳細) 190060030000
ISBN(13)に対応する出版年月 2022.1
ISBN 978-4-259-56714-9
ISBNに対応する出版年月 2022.1
TRCMARCNo. 22001614
『週刊新刊全点案内』号数 2242
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2022.1
版表示 決定版
ページ数等 111p
大きさ 26cm
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 596.65
図書記号 カハ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0301
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202201
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
NDC10版 596.65
内容紹介 どら焼き、おもちロールケーキ、桜もち、みたらしだんご、いもようかん、水まんじゅう…。身近な材料で気軽に作れる和菓子やおやつ全58レシピを、小麦粉や白玉粉などの素材別に紹介する。
ジャンル名 51
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル F
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220112
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20220112 2022 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20220114
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-259-56714-9
このページの先頭へ