タイトル
|
未来をつくる!あたらしい平和学習
|
タイトルヨミ
|
ミライ/オ/ツクル/アタラシイ/ヘイワ/ガクシュウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Mirai/o/tsukuru/atarashii/heiwa/gakushu
|
巻次
|
2
|
各巻のタイトル
|
文学・芸術でふれあう平和学習
|
多巻タイトルヨミ
|
ブンガク/ゲイジュツ/デ/フレアウ/ヘイワ/ガクシュウ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Bungaku/geijutsu/de/fureau/heiwa/gakushu
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
729747000000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000002
|
著者
|
こどもくらぶ∥編
|
著者ヨミ
|
コドモ/クラブ/ヘンシュウブ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
こどもくらぶ編集部
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kodomo/Kurabu/Henshubu
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
コドモ/クラブ
|
著者標目(Yのローマ字形)
|
Kodomo/Kurabu
|
記述形典拠コード
|
210000690150002
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000690150000
|
各巻の責任表示
|
赤木/かん子∥監修・著
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
アカギ,カンコ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
赤木/かん子
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Akagi,Kanko
|
記述形典拠コード
|
110000009460000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110000009460000
|
各巻の責任表示
|
稲葉/茂勝∥著
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
イナバ,シゲカツ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
稲葉/茂勝
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Inaba,Shigekatsu
|
記述形典拠コード
|
110003733750000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110003733750000
|
件名標目(漢字形)
|
平和
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヘイワ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Heiwa
|
件名標目(典拠コード)
|
511363500000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
トショ/カイダイ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Tosho/kaidai
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
図書解題
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
511018900000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
ゲイジュツ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Geijutsu
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
芸術
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
510705300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
センソウ/ト/ヘイワ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Senso/to/heiwa
|
学習件名標目(漢字形)
|
戦争と平和
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540368200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ホン/ノ/ショウカイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
4-18
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hon/no/shokai
|
学習件名標目(漢字形)
|
本の紹介
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540289100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
エホン
|
学習件名標目(ページ数)
|
4-5,18
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ehon
|
学習件名標目(漢字形)
|
絵本
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540502600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
マンガ
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-11
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Manga
|
学習件名標目(漢字形)
|
まんが
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540056300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニッチュウ/センソウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
12-15
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nitchu/senso
|
学習件名標目(漢字形)
|
日中戦争
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540386700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シュウセン/キネンビ
|
学習件名標目(ページ数)
|
16-17
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shusen/kinenbi
|
学習件名標目(漢字形)
|
終戦記念日
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540876300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ピカソ
|
学習件名標目(ページ数)
|
19
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Pikaso
|
学習件名標目(漢字形)
|
ピカソ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540166400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ズガ/コウサク
|
学習件名標目(ページ数)
|
19-29
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Zuga/kosaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
図画工作
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540288400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ビジュツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Bijutsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
美術
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540506300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オンガク
|
学習件名標目(ページ数)
|
24-25
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ongaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
音楽
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540584600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オリガミ
|
学習件名標目(ページ数)
|
26-29
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Origami
|
学習件名標目(漢字形)
|
おりがみ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540013000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジゾク/カノウ/ナ/カイハツ
|
学習件名標目(ページ数)
|
26-27
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jizoku/kano/na/kaihatsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
持続可能な開発
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540656700000000
|
出版者
|
岩崎書店
|
出版者ヨミ
|
イワサキ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwasaki/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000160830000
|
本体価格
|
\3000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010070000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2022.1
|
ISBN
|
978-4-265-09032-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.1
|
TRCMARCNo.
|
22003575
|
関連TRC 電子 MARC №
|
220035750000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2244
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.1
|
ページ数等
|
31p
|
大きさ
|
29cm
|
別置記号
|
K
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
319.8
|
図書記号
|
ミ
|
巻冊記号
|
2
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0360
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202201
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
NDC10版
|
319.8
|
内容紹介
|
平和について学ぶ「平和学習」の本。2は、児童文学評論家・赤木かん子がすすめる平和学習に役立つ本、ピカソ「ゲルニカ」を取り上げた図画工作・美術の時間の平和学習の例などを、たくさんの写真や図とともに紹介する。
|
ジャンル名
|
30
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20220127
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20220127 2022 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20240126
|
索引フラグ
|
1
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
配本回数
|
全5巻1配
|
利用対象
|
B3B5
|
ISBN(13)
|
978-4-265-09032-7
|
児童内容紹介
|
絵本から漫画(まんが)まで、児童文学評論家(ひょうろんか)・赤木かん子(あかぎかんこ)さんがおすすめする「平和学習」のための本を紹介(しょうかい)。また、戦争関連画を鑑賞(かんしょう)する図画工作・美術(びじゅつ)の時間の平和学習、折り紙でできたSDGsキャラクター「G’sくん」なども取り上げます。
|