本文へ移動

もっとくわしいないよう

タイトル ちがいがわかるとおもしろい!東日本と西日本
タイトルヨミ チガイ/ガ/ワカルト/オモシロイ/ヒガシニホン/ト/ニシニホン
タイトル標目(ローマ字形) Chigai/ga/wakaruto/omoshiroi/higashinihon/to/nishinihon
巻次
各巻のタイトル スコップとシャベル大きいのはどっち?
多巻タイトルヨミ スコップ/ト/シャベル/オオキイ/ノワ/ドッチ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Sukoppu/to/shaberu/okii/nowa/dotchi
各巻のタイトル関連情報 ことば・あそび
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 729656300000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000003
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) コトバ/アソビ
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Kotoba/asobi
著者 岡部/敬史∥編著
著者ヨミ オカベ,タカシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 岡部/敬史
著者標目(ローマ字形) Okabe,Takashi
記述形典拠コード 110004683190000
著者標目(統一形典拠コード) 110004683190000
著者標目(著者紹介) 1972年京都市生まれ。早稲田大学第一文学部卒。出版社勤務を経てライター、編集者として活動。著書に「くらべる東西」など。
件名標目(漢字形) 日本-風俗
件名標目(カタカナ形) ニホン-フウゾク
件名標目(ローマ字形) Nihon-fuzoku
件名標目(典拠コード) 520103813080000
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ニホンゴ-ホウゲン
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Nihongo-hogen
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 日本語-方言
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510395110630000
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ユウギ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Yugi
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 遊戯
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 511440400000000
学習件名標目(カタカナ形) ブンカ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Bunka
学習件名標目(漢字形) 文化
学習件名標目(典拠コード) 540377900000000
学習件名標目(カタカナ形) ホウゲン
学習件名標目(ローマ字形) Hogen
学習件名標目(漢字形) 方言
学習件名標目(典拠コード) 540383200000000
学習件名標目(カタカナ形) ニホン
学習件名標目(ローマ字形) Nihon
学習件名標目(漢字形) 日本
学習件名標目(典拠コード) 540384300000000
学習件名標目(カタカナ形) フウゾク/シュウカン
学習件名標目(ローマ字形) Fuzoku/shukan
学習件名標目(漢字形) 風俗習慣
学習件名標目(典拠コード) 540588100000000
学習件名標目(カタカナ形) ブンボウグ
学習件名標目(ページ数) 6-7
学習件名標目(ローマ字形) Bunbogu
学習件名標目(漢字形) 文房具
学習件名標目(典拠コード) 540378500000000
学習件名標目(カタカナ形) ナキゴエ
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(ローマ字形) Nakigoe
学習件名標目(漢字形) 鳴き声
学習件名標目(典拠コード) 540600600000000
学習件名標目(カタカナ形) ワガシ
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(ローマ字形) Wagashi
学習件名標目(漢字形) 和菓子
学習件名標目(典拠コード) 540850000000000
学習件名標目(カタカナ形) ジャンケン
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(ローマ字形) Janken
学習件名標目(漢字形) じゃんけん
学習件名標目(典拠コード) 540750400000000
学習件名標目(カタカナ形) アソビウタ
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(ローマ字形) Asobiuta
学習件名標目(漢字形) 遊び歌
学習件名標目(典拠コード) 540908200000000
学習件名標目(カタカナ形) オテダマ
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(ローマ字形) Otedama
学習件名標目(漢字形) お手玉
学習件名標目(典拠コード) 540011100000000
学習件名標目(カタカナ形) コマ
学習件名標目(ローマ字形) Koma
学習件名標目(漢字形) こま
学習件名標目(典拠コード) 540024700000000
学習件名標目(カタカナ形) アソビ
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(ローマ字形) Asobi
学習件名標目(漢字形) 遊び
学習件名標目(典拠コード) 540552400000000
学習件名標目(カタカナ形) カルタ
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(ローマ字形) Karuta
学習件名標目(漢字形) カルタ
学習件名標目(典拠コード) 540093900000000
学習件名標目(カタカナ形) ヒャクニン/イッシュ
学習件名標目(ローマ字形) Hyakunin/isshu
学習件名標目(漢字形) 百人一首
学習件名標目(典拠コード) 540475900000000
出版者 汐文社
出版者ヨミ チョウブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chobunsha
出版典拠コード 310000183630000
本体価格 \2500
ジャンル名(図書詳細) 220010090020
ジャンル名(図書詳細) 220010100000
ジャンル名(図書詳細) 220010150000
ISBN(13)に対応する出版年月 2022.2
ISBN 978-4-8113-2872-0
ISBNに対応する出版年月 2022.2
TRCMARCNo. 22008419
『週刊新刊全点案内』号数 2249
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2022.2
ページ数等 31p
大きさ 27cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 382.1
図書記号 オチ
巻冊記号 3
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4663
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202202
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
NDC10版 382.1
内容紹介 東日本と西日本のさまざまな文化のちがいを、たくさんの写真とともに楽しく紹介。3は、東西で呼び方が逆になるスコップとシャベル、地域によってフレーズがちがうえらび歌など、ことばとあそびについて説明する。
ジャンル名 20
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) 818
データレベル F
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 818
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220303
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20220303 2022 JPN
刊行形態区分 C
更新レベル 0001
最終更新日付 20220304
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
配本回数 全3巻3配完結
利用対象 B5
ISBN(13) 978-4-8113-2872-0
児童内容紹介 日本のなかには、いろいろな文化のちがいがあります。「スコップ」と「シャベル」は、東日本と西日本では意味するものが逆になり、「だるまさんがころんだ」は、全国各地、いろいろな名前であそばれています。ことばとあそびについて、東日本と西日本の文化のちがいを写真で紹介(しょうかい)します。
このページの先頭へ