本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 学校でやってみた!SDGs実践ナビ
タイトルヨミ ガッコウ/デ/ヤッテ/ミタ/エスディージーズ/ジッセン/ナビ
タイトル標目(ローマ字形) Gakko/de/yatte/mita/esudijizu/jissen/nabi
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ガッコウ/デ/ヤッテ/ミタ/SDGs/ジッセン/ナビ
巻次
各巻のタイトル 平和とパートナーシップをかなえたい!
多巻タイトルヨミ ヘイワ/ト/パートナーシップ/オ/カナエタイ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Heiwa/to/patonashippu/o/kanaetai
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 729732400000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000003
著者 手島/利夫∥監修
著者ヨミ テジマ,トシオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 手島/利夫
著者標目(ローマ字形) Tejima,Toshio
記述形典拠コード 110005411910000
著者標目(統一形典拠コード) 110005411910000
件名標目(漢字形) 持続可能な開発
件名標目(カタカナ形) ジゾク/カノウ/ナ/カイハツ
件名標目(ローマ字形) Jizoku/kano/na/kaihatsu
件名標目(典拠コード) 511758600000000
学習件名標目(カタカナ形) ジゾク/カノウ/ナ/カイハツ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Jizoku/kano/na/kaihatsu
学習件名標目(漢字形) 持続可能な開発
学習件名標目(典拠コード) 540656700000000
学習件名標目(カタカナ形) マツリ
学習件名標目(ページ数) 10-13
学習件名標目(ローマ字形) Matsuri
学習件名標目(漢字形) 祭り
学習件名標目(典拠コード) 540487400000000
学習件名標目(カタカナ形) チイキ/カイハツ
学習件名標目(ページ数) 10-15
学習件名標目(ローマ字形) Chiiki/kaihatsu
学習件名標目(漢字形) 地域開発
学習件名標目(典拠コード) 540823900000000
学習件名標目(カタカナ形) ハザード/マップ
学習件名標目(ページ数) 14
学習件名標目(ローマ字形) Hazado/mappu
学習件名標目(漢字形) ハザードマップ
学習件名標目(典拠コード) 540662900000000
学習件名標目(カタカナ形) サイガイ/ボウサイ
学習件名標目(ページ数) 15
学習件名標目(ローマ字形) Saigai/bosai
学習件名標目(漢字形) 災害・防災
学習件名標目(典拠コード) 540455500000000
学習件名標目(カタカナ形) ミチ/ノ/エキ
学習件名標目(ローマ字形) Michi/no/eki
学習件名標目(漢字形) 道の駅
学習件名標目(典拠コード) 540957100000000
学習件名標目(カタカナ形) タイヨウコウ/ハツデン
学習件名標目(ページ数) 16-19,21
学習件名標目(ローマ字形) Taiyoko/hatsuden
学習件名標目(漢字形) 太陽光発電
学習件名標目(典拠コード) 540742200000000
学習件名標目(カタカナ形) コウキョウ/シセツ
学習件名標目(ページ数) 20
学習件名標目(ローマ字形) Kokyo/shisetsu
学習件名標目(漢字形) 公共施設
学習件名標目(典拠コード) 540252200000000
学習件名標目(カタカナ形) センショク
学習件名標目(ページ数) 22-25
学習件名標目(ローマ字形) Senshoku
学習件名標目(漢字形) 染色
学習件名標目(典拠コード) 540406300000000
学習件名標目(カタカナ形) ショウヒ
学習件名標目(ローマ字形) Shohi
学習件名標目(漢字形) 消費
学習件名標目(典拠コード) 540443400000000
学習件名標目(カタカナ形) カジ
学習件名標目(ページ数) 26
学習件名標目(ローマ字形) Kaji
学習件名標目(漢字形) 家事
学習件名標目(典拠コード) 540330300000000
学習件名標目(カタカナ形) フェア/トレード
学習件名標目(ページ数) 27
学習件名標目(ローマ字形) Fea/toredo
学習件名標目(漢字形) フェアトレード
学習件名標目(典拠コード) 540748700000000
学習件名標目(カタカナ形) コミュニケーション
学習件名標目(ページ数) 28-31
学習件名標目(ローマ字形) Komyunikeshon
学習件名標目(漢字形) コミュニケーション
学習件名標目(典拠コード) 540634600000000
学習件名標目(カタカナ形) カイギ/トウロン/ノ/シカタ
学習件名標目(ページ数) 32
学習件名標目(ローマ字形) Kaigi/toron/no/shikata
学習件名標目(漢字形) 会議・討論のしかた
学習件名標目(典拠コード) 540240000000000
学習件名標目(カタカナ形) ジドウ/ギャクタイ
学習件名標目(ページ数) 33
学習件名標目(ローマ字形) Jido/gyakutai
学習件名標目(漢字形) 児童虐待
学習件名標目(典拠コード) 540250200000000
学習件名標目(カタカナ形) ショウガイシャ/フクシ
学習件名標目(ページ数) 34-39
学習件名標目(ローマ字形) Shogaisha/fukushi
学習件名標目(漢字形) 障害者福祉
学習件名標目(典拠コード) 540946200000000
学習件名標目(カタカナ形) ボランティア
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(ローマ字形) Borantia
学習件名標目(漢字形) ボランティア
学習件名標目(典拠コード) 540185400000000
学習件名標目(カタカナ形) ユニバーサル/デザイン
学習件名標目(ページ数) 38
学習件名標目(ローマ字形) Yunibasaru/dezain
学習件名標目(漢字形) ユニバーサルデザイン
学習件名標目(典拠コード) 540201400000000
学習件名標目(カタカナ形) バリアフリー
学習件名標目(ページ数) 39
学習件名標目(ローマ字形) Bariafuri
学習件名標目(漢字形) バリアフリー
学習件名標目(典拠コード) 540157100000000
学習件名標目(カタカナ形) カワ
学習件名標目(ページ数) 40-43
学習件名標目(ローマ字形) Kawa
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540346400000000
学習件名標目(カタカナ形) シゼン/ホゴ
学習件名標目(ローマ字形) Shizen/hogo
学習件名標目(漢字形) 自然保護
学習件名標目(典拠コード) 540512700000000
学習件名標目(カタカナ形) ロウドウ/モンダイ
学習件名標目(ページ数) 45
学習件名標目(ローマ字形) Rodo/mondai
学習件名標目(漢字形) 労働問題
学習件名標目(典拠コード) 540262100000000
出版者 理論社
出版者ヨミ リロンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Rironsha
出版典拠コード 310000201480000
本体価格 \3000
ジャンル名(図書詳細) 220010090060
ISBN(13)に対応する出版年月 2022.3
ISBN 978-4-652-20456-6
ISBNに対応する出版年月 2022.3
TRCMARCNo. 22008565
『週刊新刊全点案内』号数 2249
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2022.3
ページ数等 47p
大きさ 29cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 333.8
図書記号 ガ
巻冊記号 3
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8924
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202203
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
NDC10版 333.8
内容紹介 だれもが幸せにくらせる世界を目指すための目標「SDGs」を達成するには? SDGsの17の目標のうち、平和とパートナーシップをかなえるための6つの目標を取り上げ、小学校での実践例などを紹介する。
ジャンル名 31
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
データレベル F
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220303
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20220303 2022 JPN
刊行形態区分 C
更新レベル 0001
最終更新日付 20220304
索引フラグ 1
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
配本回数 全3巻3配完結
利用対象 B5
ISBN(13) 978-4-652-20456-6
児童内容紹介 SDGsの目標を達成するためにどんなことができるか考えてみましょう。「人や国の不平等をなくそう」などの目標を取り上げ、小学校でおこなわれた、さまざまな実践(じっせん)を写真や図と共に紹介(しょうかい)。SDGsにつながる取り組みを取り上げた新聞記事なども掲載(けいさい)します。
このページの先頭へ