本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 寺田寅彦随筆集
タイトルヨミ テラダ/トラヒコ/ズイヒツシュウ
タイトル標目(ローマ字形) Terada/torahiko/zuihitsushu
シリーズ名標目(カタカナ形) ヘイボンシャ/ライブラリー
シリーズ名標目(ローマ字形) Heibonsha/raiburari
シリーズ名標目(典拠コード) 603053400000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 928
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000928
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) ゲンダイ/ノ/ズイソウ
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) Gendai/no/zuiso
シリーズ名 平凡社ライブラリー
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 928
著者 寺田/寅彦∥著
著者ヨミ テラダ,トラヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 寺田/寅彦
著者標目(ローマ字形) Terada,Torahiko
記述形典拠コード 110001216480000
著者標目(統一形典拠コード) 110001216480000
著者標目(著者紹介) 1878~1935年。東京生まれ。東京帝国大学物理学科卒業。物理学者、随筆家。帝国学士院恩賜賞受賞。
著者 串田/孫一∥編
著者ヨミ クシダ,マゴイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 串田/孫一
著者標目(ローマ字形) Kushida,Magoichi
記述形典拠コード 110000350540000
著者標目(統一形典拠コード) 110000350540000
版および書誌的来歴に関する注記 「現代の随想 8 寺田寅彦集」(彌生書房 1981年刊)の再刊
出版者 平凡社
出版者ヨミ ヘイボンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Heibonsha
出版典拠コード 310000196030000
本体価格 \1500
ジャンル名(図書詳細) 010020010000
ISBN(13)に対応する出版年月 2022.3
ISBN 978-4-582-76928-9
ISBNに対応する出版年月 2022.3
TRCMARCNo. 22009797
関連TRC 電子 MARC № 233077990000
『週刊新刊全点案内』号数 2250
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2022.3
ページ数等 221p
大きさ 16cm
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 914.6
図書記号 テテ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7600
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202203
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
書誌・年譜・年表 年譜:p216~221
NDC10版 914.6
内容紹介 地球物理、地震、気象などを研究した第一線の科学者にして夏目漱石門下の文学者としても活躍した寺田寅彦。望遠鏡と拡大鏡の眼を合わせ持つ文章家が、森羅万象を論じた自在な名文を精選。
ジャンル名 91
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
データレベル M
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220308
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20220308 2022 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20231027
出版国コード JP
装丁コード 10
特殊な刊行形態区分 R
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-582-76928-9
このページの先頭へ