タイトル | 高校生と考える新時代の争点21 |
---|---|
タイトルヨミ | コウコウセイ/ト/カンガエル/シンジダイ/ノ/ソウテン/ニジュウイチ |
著者 | 桐光学園中学校・高等学校∥編 |
著者ヨミ | トウコウ/ガクエン/チュウガッコウ |
著者ヨミ | トウコウ/ガクエン/コウトウ/ガッコウ |
シリーズ | 桐光学園大学訪問授業 |
シリーズヨミ | トウコウ/ガクエン/ダイガク/ホウモン/ジュギョウ |
出版者 | 左右社 |
出版者ヨミ | サユウシャ |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 2022.3 |
ページ数等 | 294p |
大きさ | 21cm |
価格 | \1800 |
ISBN | 978-4-86528-072-2 |
内容紹介 | 岩田健太郎、大友良英、武田砂鉄、村木厚子をはじめとする広いジャンルにわたる一流講師陣が、中高生の好奇心を刺激した「大学訪問授業」の記録。2021年度「桐光学園特別授業」全21回を収録。 |
ジャンル名 | 教育・学校(37) |
ジャンル名詳細 | 教育読みもの(150030000000) |
ジャンル名詳細 | 大学・高等教育(150110000000) |
ジャンル名詳細 | 学習法(220010020000) |
NDC9版 | 041 |
NDC10版 | 041 |
利用対象 | 中学生,高校生,一般(FGL) |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
装丁コード | ソフトカバー(10) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国 | 日本国(JP) |
タイトル | 「カズイスチカ」に学ぶ「考えること」 p6-18 |
---|---|
責任表示 | 岩田/健太郎∥述 (イワタ,ケンタロウ) |
タイトル | 情報社会と人類 p19-30 |
責任表示 | 阿部/和重∥述 (アベ,カズシゲ) |
タイトル | 平和は作れるか p31-45 |
責任表示 | 伊勢崎/賢治∥述 (イセザキ,ケンジ) |
タイトル | ノイズと思いやり p48-59 |
責任表示 | 大友/良英∥述 (オオトモ,ヨシヒデ) |
タイトル | すべての料理は「骨付き肉だ」と言ってみる p60-72 |
責任表示 | 廣瀬/純∥述 (ヒロセ,ジュン) |
タイトル | 動物を読む、動物と踊る p73-86 |
責任表示 | 平倉/圭∥述 (ヒラクラ,ケイ) |
タイトル | お祭りと表現すること p87-99 |
責任表示 | 安藤/礼二∥述 (アンドウ,レイジ) |
タイトル | 「自分の人生」のつくりかた p102-114 |
責任表示 | 伊藤/比呂美∥述 (イトウ,ヒロミ) |
タイトル | 気になる風景 p115-126 |
責任表示 | 木下/直之∥述 (キノシタ,ナオユキ) |
タイトル | ジェンダーと働き方 p127-139 |
責任表示 | 江原/由美子∥述 (エハラ,ユミコ) |
タイトル | 空気なんて読まない p142-153 |
責任表示 | 武田/砂鉄∥述 (タケダ,サテツ) |
タイトル | ボナンゴとツイッター p154-165 |
責任表示 | 木村/大治∥述 (キムラ,ダイジ) |
タイトル | インターネット上の正義について p166-182 |
責任表示 | 桂/英史∥述 (カツラ,エイシ) |
タイトル | 翻訳は「表現の最小単位」 p184-197 |
責任表示 | 鴻巣/友季子∥述 (コウノス,ユキコ) |
タイトル | ファンタジーの魅力と名付けること p198-209 |
責任表示 | 小谷/真理∥述 (コタニ,マリ) |
タイトル | マンガは世界の鏡である p210-221 |
責任表示 | 中条/省平∥述 (チュウジョウ,ショウヘイ) |
タイトル | 食べることを考える p224-235 |
責任表示 | 藤原/辰史∥述 (フジハラ,タツシ) |
タイトル | 正義の衝突を克服するには p236-249 |
責任表示 | 清水/克行∥述 (シミズ,カツユキ) |
タイトル | 定点観測のススメ p250-264 |
責任表示 | 松永/美穂∥述 (マツナガ,ミホ) |
タイトル | 拘置所のなかで学んだこと p266-279 |
責任表示 | 村木/厚子∥述 (ムラキ,アツコ) |
タイトル | 知の体力と問う力 p280-294 |
責任表示 | 永田/和宏∥述 (ナガタ,カズヒロ) |