タイトル
|
エブリシング・バブルの崩壊
|
タイトルヨミ
|
エブリシング/バブル/ノ/ホウカイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Eburishingu/baburu/no/hokai
|
著者
|
エミン・ユルマズ∥著
|
著者ヨミ
|
ユルマズ,エミン
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Yilmaz,Emin
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
エミン/ユルマズ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yurumazu,Emin
|
記述形典拠コード
|
120002963360001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002963360000
|
著者標目(著者紹介)
|
トルコ出身。東京大学新領域創成科学研究科修士課程修了。野村證券勤務を経て、複眼経済塾取締役・塾頭。著書に「コロナ後の世界経済」など。
|
件名標目(漢字形)
|
世界経済
|
件名標目(カタカナ形)
|
セカイ/ケイザイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sekai/keizai
|
件名標目(典拠コード)
|
511038000000000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-経済
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-ケイザイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-keizai
|
件名標目(典拠コード)
|
520103810210000
|
出版者
|
集英社
|
出版者ヨミ
|
シュウエイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shueisha
|
出版典拠コード
|
310000174320000
|
本体価格
|
\1600
|
ジャンル名(図書詳細)
|
090010020000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
090010030000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2022.3
|
ISBN
|
978-4-08-786135-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.3
|
TRCMARCNo.
|
22012719
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2252
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.3
|
ページ数等
|
255p
|
大きさ
|
19cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
333.6
|
図書記号
|
ユエ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3041
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202203
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
333.6
|
内容紹介
|
コロナ禍の金融緩和が終わる。米国はインフレが止まらず利上げが始まる。世界経済は転換期を迎える-。バブルができあがった背景から国際情勢の動きが相場に与える影響、最新の地政学リスクまで、幅広い話題を解説する。
|
ジャンル名
|
31
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20220324
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20220324 2022 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20220325
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-08-786135-8
|