タイトル
|
満洲国グランドホテル
|
タイトルヨミ
|
マンシュウコク/グランド/ホテル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Manshukoku/gurando/hoteru
|
著者
|
平山/周吉∥著
|
著者ヨミ
|
ヒラヤマ,シュウキチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
平山/周吉
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hirayama,Shukichi
|
記述形典拠コード
|
110006603220000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006603220000
|
著者標目(著者紹介)
|
1952年東京都生まれ。慶応義塾大学文学部国文科卒。雑文家。「戦争画リターンズ」で雑学大賞出版社賞、「江藤淳は甦える」で小林秀雄賞を受賞。
|
件名標目(漢字形)
|
満州-歴史(1932~1945)
|
件名標目(カタカナ形)
|
マンシュウ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Manshu-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520473610330000
|
件名標目(漢字形)
|
伝記-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
デンキ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Denki-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
511203820350000
|
出版者
|
芸術新聞社
|
出版者ヨミ
|
ゲイジュツ/シンブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Geijutsu/Shinbunsha
|
出版典拠コード
|
310000168970000
|
本体価格
|
\3500
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010040010
|
ジャンル名(図書詳細)
|
050010010000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2022.4
|
ISBN
|
978-4-87586-639-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.4
|
TRCMARCNo.
|
22016902
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2256
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.4
|
ページ数等
|
565p
|
大きさ
|
20cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
222.5
|
図書記号
|
ヒマ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1949
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202204
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2258
|
掲載日
|
2022/04/30
|
掲載日
|
2022/05/21
|
掲載日
|
2022/06/04
|
掲載日
|
2022/06/25
|
掲載日
|
2022/08/03
|
掲載日
|
2022/12/17
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載紙
|
読売新聞
|
賞の回次(年次)
|
第26回
|
賞の名称
|
司馬遼太郎賞
|
書誌・年譜・年表
|
満洲国略年譜:p546~549
|
NDC10版
|
222.5
|
内容紹介
|
二キ三スケ(東条英機、星野直樹、松岡洋右、岸信介、鮎川義介)だけで満洲は語れない-。既存の満洲国イメージを覆す、満洲の土を踏んだ日本人の奇妙にして、真剣なる「昭和史」物語。芸術新聞社ウェブサイト連載を書籍化。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20220420
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20220420 2022 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0008
|
最終更新日付
|
20221223
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-87586-639-8
|
和洋区分
|
0
|