タイトル | ことばの杖 |
---|---|
タイトルヨミ | コトバ/ノ/ツエ |
タイトル標目(ローマ字形) | Kotoba/no/tsue |
サブタイトル | 李良枝エッセイ集 |
タイトル関連情報標目(Gのローマ字形) | Ri/ryoshi/esseishu |
タイトル関連情報標目(カタカナ形(第2タイトル)) | リ/リョウシ/エッセイシュウ |
サブタイトルヨミ | イ/ヤンジ/エッセイシュウ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | I/yanji/esseishu |
著者 | 李/良枝∥著 |
著者ヨミ | イ,ヤンジ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 李/良枝 |
著者標目(ローマ字形) | I,Yanji |
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | リ,リョウシ |
著者標目(Yのローマ字形) | Ri,Ryoshi |
記述形典拠コード | 110000050110001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000050110000 |
著者標目(著者紹介) | 1955~92年。山梨県生まれ。ソウル大学国語国文学科卒業。作家。「由煕」で芥川賞受賞。ほかの著書に「刻」など。 |
出版者 | 新泉社 |
出版者ヨミ | シンセンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinsensha |
出版典拠コード | 310000175680000 |
本体価格 | \2200 |
ジャンル名(図書詳細) | 010020010000 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2022.5 |
ISBN | 978-4-7877-2200-3 |
ISBNに対応する出版年月 | 2022.5 |
TRCMARCNo. | 22020561 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2260 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2022.5 |
ページ数等 | 241p |
大きさ | 19cm |
出版地都道府県コード | 313000 |
NDC分類 | 914.6 |
図書記号 | イコ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3299 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202205 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
NDC10版 | 914.6 |
内容紹介 | 1992年に37歳で亡くなった芥川賞作家・李良枝の初エッセイ集。日本と韓国のはざまを生き、ひとりの女性として自身を見つめる文章を収録。大庭みな子との対談、詩や資料も掲載する。 |
ジャンル名 | 91 |
ストックブックスコード | SS1 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
表現種別 | A1 |
機器種別 | A |
キャリア種別 | A1 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220519 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
一般的処理データ | 20220519 2022 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20220527 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-7877-2200-3 |
和洋区分 | 0 |