本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル のびーる国語カタカナ語
タイトルヨミ ノビール/コクゴ/カタカナゴ
タイトル標目(ローマ字形) Nobiru/kokugo/katakanago
サブタイトル 外来語・時事用語他
シリーズ名標目(カタカナ形) カドカワ/マンガ/ガクシュウ/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Kadokawa/manga/gakushu/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 608838700000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) T-4
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 00000T-000004
シリーズ名 角川まんが学習シリーズ
サブタイトルヨミ ガイライゴ/ジジ/ヨウゴ/ホカ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Gairaigo/jiji/yogo/hoka
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 T4
著者 大村/幸子∥監修
著者ヨミ オオムラ,サチコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大村/幸子
著者標目(ローマ字形) Omura,Sachiko
記述形典拠コード 110007158120000
著者標目(統一形典拠コード) 110007158120000
件名標目(漢字形) 日本語-外来語
件名標目(カタカナ形) ニホンゴ-ガイライゴ
件名標目(ローマ字形) Nihongo-gairaigo
件名標目(典拠コード) 510395115440000
学習件名標目(カタカナ形) カタカナゴ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Katakanago
学習件名標目(漢字形) カタカナ語
学習件名標目(典拠コード) 540091300000000
学習件名標目(カタカナ形) ガイライゴ
学習件名標目(ローマ字形) Gairaigo
学習件名標目(漢字形) 外来語
学習件名標目(典拠コード) 540304600000000
出版者 KADOKAWA
出版者ヨミ カドカワ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kadokawa
出版典拠コード 310000164140010
本体価格 \880
ジャンル名(図書詳細) 220010100000
ISBN(13)に対応する出版年月 2022.6
ISBN 978-4-04-111493-3
ISBNに対応する出版年月 2022.6
TRCMARCNo. 22021823
関連TRC 電子 MARC № 220218230000
『週刊新刊全点案内』号数 2261
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2022.6
ページ数等 223p
大きさ 19cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 814.7
図書記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0946
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202206
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
NDC10版 814.7
内容紹介 イニシアチブ、エビデンス…。「カタカナ語」の意味や日本語への言い換え、使い方などを、4コマまんがとともに楽しく解説する。科学まんが「どっちが強い!?」シリーズのジェイクたちが登場する巻頭カラーまんがも収録。
ジャンル名 80
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル M
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
表現種別 G1
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220526
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20220526 2022 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20221125
索引フラグ 1
資料形式 D01
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 B3B5
ISBN(13) 978-4-04-111493-3
児童内容紹介 日本語を研究する地球外生命体・のびーる君といっしょに「カタカナ語」に強くなろう!おもしろ4コマまんがとともに、カタカナ語878の意味・日本語への言い換(か)え・使い方などを分かりやすく紹介(しょうかい)。科学まんが「どっちが強い!?」シリーズのジェイクたちが活躍(かつやく)するまんがものっています。
このページの先頭へ