タイトル | 広重ぶるう |
---|---|
タイトルヨミ | ヒロシゲ/ブルウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Hiroshige/buru |
並列タイトル | HIROSHIGE BLUE |
著作(漢字形) | 広重ぶるう |
著作(カタカナ形) | ヒロシゲ/ブルウ |
著作(ローマ字形) | Hiroshige/buru |
著作(典拠コード) | 800000261470000 |
著者 | 梶/よう子∥著 |
著者ヨミ | カジ,ヨウコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 梶/よう子 |
著者標目(ローマ字形) | Kaji,Yoko |
記述形典拠コード | 110005305170000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110005305170000 |
著者標目(著者紹介) | 東京都生まれ。「一朝の夢」で松本清張賞、「ヨイ豊」で歴史時代作家クラブ賞作品賞を受賞。ほかの著書に「北斎まんだら」など。 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 安藤/広重 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | アンドウ,ヒロシゲ |
個人件名標目(ローマ字形) | Ando,Hiroshige |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000048720000 |
個人件名標目(付記事項(専門等)) | 1代目 |
件名標目(漢字形) | 安藤広重(1代目)-小説 |
件名標目(カタカナ形) | アンドウ,ヒロシゲ-ショウセツ |
件名標目(ローマ字形) | Ando,hiroshige-shosetsu |
件名標目(典拠コード) | 512068610010000 |
出版者 | 新潮社 |
出版者ヨミ | シンチョウシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinchosha |
出版典拠コード | 310000175020000 |
本体価格 | \2100 |
ジャンル名(図書詳細) | 010010050000 |
ジャンル名(図書詳細) | 010010070000 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2022.5 |
ISBN | 978-4-10-336854-0 |
ISBNに対応する出版年月 | 2022.5 |
TRCMARCNo. | 22022291 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2261 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2022.5 |
ページ数等 | 359p |
大きさ | 20cm |
出版地都道府県コード | 313000 |
NDC分類 | 913.6 |
図書記号 | カヒ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3162 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202205 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2266 |
掲載日 | 2022/07/03 |
掲載日 | 2022/07/23 |
掲載日 | 2022/12/24 |
掲載紙 | 産経新聞 |
掲載紙 | 朝日新聞 |
掲載紙 | 日本経済新聞 |
賞の回次(年次) | 第42回 |
賞の名称 | 新田次郎文学賞 |
NDC10版 | 913.6 |
内容紹介 | 武家に生まれた歌川広重は浮世絵師を志す。しかし、彼が描く美人画や役者絵は酷評ばかり。鳴かず飛ばずの貧乏暮らしに甘んじていた広重だが、ある日舶来の高価な顔料「ベロ藍」に出会い…。『小説新潮』連載を単行本化。 |
ジャンル名 | 90 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | M |
ベルグループコード | 01H |
表現種別 | A1 |
機器種別 | A |
キャリア種別 | A1 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220530 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
一般的処理データ | 20220530 2022 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0007 |
最終更新日付 | 20240308 |
メディア化タイトル | 広重ぶるう |
出版国コード | JP |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-10-336854-0 |