本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル なみのむこうに
タイトルヨミ ナミ/ノ/ムコウ/ニ
タイトル標目(ローマ字形) Nami/no/muko/ni
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Ella and the waves
著者 ブリッタ・テッケントラップ∥作
著者ヨミ テッケントラップ,ブリッタ
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Teckentrup,Britta
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ブリッタ/テッケントラップ
著者標目(ローマ字形) Tekkentorappu,Buritta
記述形典拠コード 120001977730002
著者標目(統一形典拠コード) 120001977730000
著者標目(著者紹介) ドイツ生まれ。ロンドンのセントマーティンズ・カレッジおよびロイヤル・カレッジ・オブ・アートで学ぶ。絵本作家。作品に「いのちの木」「かべのむこうになにがある?」など。
著者 三原/泉∥訳
著者ヨミ ミハラ,イズミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 三原/泉
著者標目(ローマ字形) Mihara,Izumi
記述形典拠コード 110003546930000
著者標目(統一形典拠コード) 110003546930000
読み物キーワード(漢字形) 波-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ナミ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Nami-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540435310010000
読み物キーワード(漢字形) 海-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ウミ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Umi-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540438710010000
読み物キーワード(漢字形) 船-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) フネ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Fune-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540515010010000
読み物キーワード(漢字形) 希望-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) キボウ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Kibo-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 541225810010000
出版者 BL出版
出版者ヨミ ビーエル/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Bieru/Shuppan
出版典拠コード 310000849050000
本体価格 \1600
ジャンル名(図書詳細) 220090230000
ISBN(13)に対応する出版年月 2022.7
ISBN 978-4-7764-1051-5
ISBNに対応する出版年月 2022.7
TRCMARCNo. 22023590
『週刊新刊全点案内』号数 2263
出版地,頒布地等 神戸
出版年月,頒布年月等 2022.7
ページ数等 〔32p〕
大きさ 26×26cm
出版地都道府県コード 628000
NDC分類 E
図書記号 テナ
絵本の主題分類に対する図書記号 テナ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7268
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202207
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
絵本の主題分類(NDC9版) 933.7
掲載日 2022/07/10
掲載紙 産経新聞
NDC10版 E
絵本の主題分類(NDC10版) 933.7
内容紹介 たったひとりで小さなふねに乗るエラ。押し寄せる大きななみに進む勇気もないエラに、いちわの鳥が小さな光を運び、イルカやクジラもやってきて…。不安な心にやさしく寄り添い、希望を感じさせてくれる絵本。
ジャンル名 99
テキストの言語 jpn
データレベル M
ベルグループコード 08
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
表現種別 G1
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220609
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20220609 2022 JPN
刊行形態区分 A
原書の言語 eng
更新レベル 0002
最終更新日付 20220715
出版国コード JP
利用対象 A3B1B3
ISBN(13) 978-4-7764-1051-5
児童内容紹介 エラはひとりぼっち。小(ちい)さなふねにのり、深(ふか)くてくらい海(うみ)にうかんでいます。海のなかから「とまってはいけない、エラ」と、声(こえ)がして、空(そら)にとどくほど大(おお)きななみが、エラをとりかこむようにわきおこりました。エラはすすむゆうきがなかったけれど、いちわの鳥(とり)がやってきて…。
このページの先頭へ