タイトル
|
NHK子ども科学電話相談植物スペシャル!
|
タイトルヨミ
|
エヌエイチケー/コドモ/カガク/デンワ/ソウダン/ショクブツ/スペシャル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Enueichike/kodomo/kagaku/denwa/sodan/shokubutsu/supesharu
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
NHK/コドモ/カガク/デンワ/ソウダン/ショクブツ/スペシャル
|
著者
|
NHK「子ども科学電話相談」制作班∥編
|
著者ヨミ
|
ニッポン/ホウソウ/キョウカイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
日本放送協会
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nippon/Hoso/Kyokai
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
エヌエイチケー/コドモ/カガク/デンワ/ソウダン/セイサクハン
|
著者標目(Yのローマ字形)
|
Enueichike/Kodomo/Kagaku/Denwa/Sodan/Seisakuhan
|
記述形典拠コード
|
210000039440682
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000039440000
|
著者
|
田中/修∥監修
|
著者ヨミ
|
タナカ,オサム
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
田中/修
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tanaka,Osamu
|
記述形典拠コード
|
110003002750000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003002750000
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1947~
|
著者
|
アキリ亘∥監修
|
著者ヨミ
|
アキリ,ワタル
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Ackley,Wataru
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
アキリ/ワタル
|
著者標目(ローマ字形)
|
Akiri,Wataru
|
記述形典拠コード
|
120003097600001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120003097600000
|
著者
|
塚谷/裕一∥監修
|
著者ヨミ
|
ツカヤ,ヒロカズ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
塚谷/裕一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tsukaya,Hirokazu
|
記述形典拠コード
|
110001909850000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001909850000
|
著者
|
多田/多恵子∥監修
|
著者ヨミ
|
タダ,タエコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
多田/多恵子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tada,Taeko
|
記述形典拠コード
|
110003356510000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003356510000
|
件名標目(漢字形)
|
植物
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショクブツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shokubutsu
|
件名標目(典拠コード)
|
510980100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショクブツ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shokubutsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
植物
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540412200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショクブツ/ノ/セイタイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shokubutsu/no/seitai
|
学習件名標目(漢字形)
|
植物の生態
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540412500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハナ
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-56
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hana
|
学習件名標目(漢字形)
|
花
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540515900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サクラ
|
学習件名標目(ページ数)
|
18-22
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sakura
|
学習件名標目(漢字形)
|
さくら
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540410200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ウメ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ume
|
学習件名標目(漢字形)
|
うめ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540410500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タンポポ
|
学習件名標目(ページ数)
|
23-33
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tanpopo
|
学習件名標目(漢字形)
|
たんぽぽ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540037800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タケ
|
学習件名標目(ページ数)
|
34-37
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Take
|
学習件名標目(漢字形)
|
たけ(竹)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540494400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アサガオ
|
学習件名標目(ページ数)
|
38-43,95-97
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Asagao
|
学習件名標目(漢字形)
|
あさがお
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540001300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キク
|
学習件名標目(ページ数)
|
44-47
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kiku
|
学習件名標目(漢字形)
|
きく(菊)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540520700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コンニャク
|
学習件名標目(ページ数)
|
48-51
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Konnyaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
こんにゃく
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540024900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニオイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nioi
|
学習件名標目(漢字形)
|
におい
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540043800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ラフレシア
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Rafureshia
|
学習件名標目(漢字形)
|
ラフレシア
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540779500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キンセンカ
|
学習件名標目(ページ数)
|
52-56
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kinsenka
|
学習件名標目(漢字形)
|
きんせんか
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540724900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
クダモノ
|
学習件名標目(ページ数)
|
58-63
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kudamono
|
学習件名標目(漢字形)
|
果物
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540021800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
バナナ
|
学習件名標目(ページ数)
|
61-63
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Banana
|
学習件名標目(漢字形)
|
バナナ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540156400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
メロン
|
学習件名標目(ページ数)
|
64-66
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Meron
|
学習件名標目(漢字形)
|
メロン
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540197500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ラッカセイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
67-69
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Rakkasei
|
学習件名標目(漢字形)
|
らっかせい
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540522100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
モヤシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
70-73
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Moyashi
|
学習件名標目(漢字形)
|
もやし
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540659300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニンジン
|
学習件名標目(ページ数)
|
74-77
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ninjin
|
学習件名標目(漢字形)
|
にんじん
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540044300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウゴウセイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
78-81,92-94
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kogosei
|
学習件名標目(漢字形)
|
光合成
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540248900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ナス
|
学習件名標目(ページ数)
|
82-85
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nasu
|
学習件名標目(漢字形)
|
なす(茄子)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540042600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トマト
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tomato
|
学習件名標目(漢字形)
|
トマト
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540142900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オクラ
|
学習件名標目(ページ数)
|
86-89
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Okura
|
学習件名標目(漢字形)
|
オクラ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540086600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヨウリョクソ
|
学習件名標目(ページ数)
|
92-94
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yoryokuso
|
学習件名標目(漢字形)
|
葉緑素
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540628500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
メ
|
学習件名標目(ページ数)
|
106-109
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Me
|
学習件名標目(漢字形)
|
芽
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540517100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ネンリン
|
学習件名標目(ページ数)
|
110-111
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nenrin
|
学習件名標目(漢字形)
|
年輪
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540353900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
クヌギ
|
学習件名標目(ページ数)
|
112-115
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kunugi
|
学習件名標目(漢字形)
|
くぬぎ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540022100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コナラ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Konara
|
学習件名標目(漢字形)
|
こなら
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540622800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジュエキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jueki
|
学習件名標目(漢字形)
|
樹液
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540776100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショクチュウ/ショクブツ
|
学習件名標目(ページ数)
|
116-119
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shokuchu/shokubutsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
食虫植物
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540589700000000
|
出版者
|
NHK出版
|
出版者ヨミ
|
エヌエイチケー/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Enueichike/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310001503000000
|
本体価格
|
\980
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130060
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2022.6
|
ISBN
|
978-4-14-011373-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.6
|
TRCMARCNo.
|
22024224
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2263
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.6
|
ページ数等
|
127p
|
大きさ
|
19cm
|
別置記号
|
K
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
470
|
図書記号
|
エ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0614
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202206
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
NDC10版
|
470
|
内容紹介
|
NHKラジオ「子ども科学電話相談」の植物スペシャル。「世界でいちばん多い花の色は?」「なんでくさい花があるの?」など、子どもたちのピュアな疑問に、4人の先生がやさしくシビアに答える。
|
ジャンル名
|
47
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20220615
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20220615 2022 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20220617
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
B
|
ISBN(13)
|
978-4-14-011373-8
|
児童内容紹介
|
タンポポは夜に花を閉じるけれど、朝になるとまた開くのはどうして?トマトは皮も実も赤なのに、なぜナスは皮と中の色がちがうの?植物はだれにも教えてもらわないのにどうして季節がわかるの?きれいな花のふしぎから、おいしい植物のなぞ、おもしろい植物のくらしまで、植物にくわしい4人の先生たちが解説します。
|