タイトル
|
初めて書籍を作った男
|
タイトルヨミ
|
ハジメテ/ショセキ/オ/ツクッタ/オトコ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hajimete/shoseki/o/tsukutta/otoko
|
サブタイトル
|
アルド・マヌーツィオの生涯
|
サブタイトルヨミ
|
アルド/マヌーツィオ/ノ/ショウガイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Arudo/manutsio/no/shogai
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:L’inventore di libri
|
著者
|
アレッサンドロ・マルツォ・マーニョ∥著
|
著者ヨミ
|
マルツォ・マーニョ,アレッサンドロ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Marzo Magno,Alessandro
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
アレッサンドロ/マルツォ/マーニョ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Marutso・Manyo,Aressandoro
|
記述形典拠コード
|
120002571130001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002571130000
|
著者標目(著者紹介)
|
ヴェネツィア生まれ。ヴェネツィア大学でヴェネト史を専攻。週刊誌『ディアーリオ』の海外ニュース担当責任者として活躍した。著書に「そのとき、本が生まれた」など。
|
著者
|
清水/由貴子∥訳
|
著者ヨミ
|
シミズ,ユキコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
清水/由貴子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shimizu,Yukiko
|
記述形典拠コード
|
110003711250000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003711250000
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
マヌティウス,アルドゥス
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Manutius,Aldus
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Manutiusu,Arudusu
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120002699530000
|
出版者
|
柏書房
|
出版者ヨミ
|
カシワ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kashiwa/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000164030000
|
本体価格
|
\2400
|
ジャンル名(図書詳細)
|
050010020000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
020010000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
020030000000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2022.7
|
ISBN
|
978-4-7601-5460-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.7
|
TRCMARCNo.
|
22025154
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2264
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.7
|
ページ数等
|
267p
|
大きさ
|
20cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
289.3
|
図書記号
|
マハマ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0930
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202207
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p247~253 アルドの出版物リスト:p254~259
|
NDC10版
|
289.3
|
内容紹介
|
目次、イタリック体、正誤表、ページ番号、索引、文庫本…。これらはすべて、たった一人の人物によって発明された! 史上初のベストセラーを世に送り出し、読書の世界に革命をもたらしたアルド・マヌーツィオの生涯を描く。
|
ジャンル名
|
20
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
07
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20220622
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20220622 2022 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
ita
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20220624
|
索引フラグ
|
1
|
資料形式
|
K01
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7601-5460-9
|