本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 見たことのないものをつかまえたい!世界の変な生き物探訪記
タイトルヨミ ミタ/コト/ノ/ナイ/モノ/オ/ツカマエタイ/セカイ/ノ/ヘン/ナ/イキモノ/タンボウキ
タイトル標目(ローマ字形) Mita/koto/no/nai/mono/o/tsukamaetai/sekai/no/hen/na/ikimono/tanboki
シリーズ名標目(カタカナ形) ミンナ/ノ/ケンキュウ
シリーズ名標目(ローマ字形) Minna/no/kenkyu
シリーズ名標目(典拠コード) 609736600000000
タイトルに関する注記のタイトル標目(カタカナ形) セカイ/ノ/ヘン/ナ/イキモノ/タンボウキ
タイトルに関する注記のタイトル標目(ローマ字形) Sekai/no/hen/na/ikimono/tanboki
シリーズ名 みんなの研究
著者 平坂/寛∥〔著〕
著者ヨミ ヒラサカ,ヒロシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 平坂/寛
著者標目(ローマ字形) Hirasaka,Hiroshi
記述形典拠コード 110006673840000
著者標目(統一形典拠コード) 110006673840000
著者標目(著者紹介) 1985年長崎県生まれ。筑波大学大学院生命環境科学研究科博士前期課程修了。珍獣ハンター&生物ライター。著書に「外来魚のレシピ」「深海魚のレシピ」「喰ったらヤバいいきもの」など。
件名標目(漢字形) 動物
件名標目(カタカナ形) ドウブツ
件名標目(ローマ字形) Dobutsu
件名標目(典拠コード) 511243100000000
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu
学習件名標目(漢字形) 動物
学習件名標目(典拠コード) 540262300000000
学習件名標目(カタカナ形) ヤセイ/ドウブツ
学習件名標目(ローマ字形) Yasei/dobutsu
学習件名標目(漢字形) 野生動物
学習件名標目(典拠コード) 540560600000000
学習件名標目(カタカナ形) イグアナ
学習件名標目(ページ数) 14-49
学習件名標目(ローマ字形) Iguana
学習件名標目(漢字形) イグアナ
学習件名標目(典拠コード) 540076400000000
学習件名標目(カタカナ形) ムカデ
学習件名標目(ページ数) 50-67
学習件名標目(ローマ字形) Mukade
学習件名標目(漢字形) むかで
学習件名標目(典拠コード) 540058400000000
学習件名標目(カタカナ形) アリゲーターガー
学習件名標目(ページ数) 68-88
学習件名標目(ローマ字形) Arigetaga
学習件名標目(漢字形) アリゲーターガー
学習件名標目(典拠コード) 541221600000000
学習件名標目(カタカナ形) ガイライ/ドウブツ
学習件名標目(ページ数) 89-94
学習件名標目(ローマ字形) Gairai/dobutsu
学習件名標目(漢字形) 外来動物
学習件名標目(典拠コード) 540350300000000
学習件名標目(カタカナ形) デンキウナギ
学習件名標目(ページ数) 95-114
学習件名標目(ローマ字形) Denkiunagi
学習件名標目(漢字形) でんきうなぎ
学習件名標目(典拠コード) 540844700000000
学習件名標目(カタカナ形) ヒキガエル
学習件名標目(ページ数) 115-129
学習件名標目(ローマ字形) Hikigaeru
学習件名標目(漢字形) ひきがえる
学習件名標目(典拠コード) 540822000000000
学習件名標目(カタカナ形) アリ
学習件名標目(ページ数) 130-142
学習件名標目(ローマ字形) Ari
学習件名標目(漢字形) あり
学習件名標目(典拠コード) 540003700000000
学習件名標目(カタカナ形) カニ
学習件名標目(ページ数) 146-174
学習件名標目(ローマ字形) Kani
学習件名標目(漢字形) かに
学習件名標目(典拠コード) 540015900000000
学習件名標目(カタカナ形) サメ
学習件名標目(ページ数) 175-199
学習件名標目(ローマ字形) Same
学習件名標目(漢字形) さめ
学習件名標目(典拠コード) 540027800000000
学習件名標目(カタカナ形) シンカイギョ
学習件名標目(ページ数) 200-213
学習件名標目(ローマ字形) Shinkaigyo
学習件名標目(漢字形) 深海魚
学習件名標目(典拠コード) 540444800000000
タイトルに関する注記 カヴァー表紙のタイトル:世界の変な生き物探訪記
出版者 偕成社
出版者ヨミ カイセイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kaiseisha
出版典拠コード 310000163810000
本体価格 \1500
ジャンル名(図書詳細) 220010130050
ISBN(13)に対応する出版年月 2022.7
ISBN 978-4-03-636310-0
ISBNに対応する出版年月 2022.7
TRCMARCNo. 22025266
関連TRC 電子 MARC № 233079230000
『週刊新刊全点案内』号数 2264
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2022.7
ページ数等 219p
大きさ 21cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 482
図書記号 ヒミ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0904
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202207
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
NDC10版 482
内容紹介 生き物を調べて、つかまえて、食べる! まだ見ぬ生き物を求めて世界を駆けめぐる珍獣ハンターが、思い出深いモンスターハントの記録とともに、自身の「生き物の研究」の成果を紹介する。
ジャンル名 47
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル M
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220622
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20220622 2022 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20231020
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 B5
ISBN(13) 978-4-03-636310-0
児童内容紹介 研究とは、自分が疑問に思ったことをたしかめたり、未知のものにふれたりして、知識と理解をふかめていくこと。世界中で、めずらしい生き物を自分の手でつかまえ、研究している珍獣(ちんじゅう)ハンターが、とくに思い出にのこっているモンスターハントの記録といっしょに、研究成果の一部を紹介(しょうかい)する。
このページの先頭へ