本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 世界の歴史
タイトルヨミ セカイ/ノ/レキシ
タイトル標目(ローマ字形) Sekai/no/rekishi
巻次 別巻
各巻のタイトル まるわかり地域史
多巻タイトルヨミ マルワカリ/チイキシ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Maruwakari/chiikishi
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 729254900000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000021
シリーズ名標目(カタカナ形) カドカワ/マンガ/ガクシュウ/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Kadokawa/manga/gakushu/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 608838700000000
シリーズ名 角川まんが学習シリーズ
著者 羽田/正∥監修
著者ヨミ ハネダ,マサシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 羽田/正
著者標目(ローマ字形) Haneda,Masashi
記述形典拠コード 110001544620000
著者標目(統一形典拠コード) 110001544620000
件名標目(漢字形) 世界史
件名標目(カタカナ形) セカイシ
件名標目(ローマ字形) Sekaishi
件名標目(典拠コード) 511038200000000
学習件名標目(カタカナ形) セカイシ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Sekaishi
学習件名標目(漢字形) 世界史
学習件名標目(典拠コード) 540224700000000
学習件名標目(カタカナ形) アジア/ノ/レキシ
学習件名標目(ページ数) 36-127
学習件名標目(ローマ字形) Ajia/no/rekishi
学習件名標目(漢字形) アジアの歴史
学習件名標目(典拠コード) 540067800000000
学習件名標目(カタカナ形) インド/シンワ
学習件名標目(ページ数) 80-81
学習件名標目(ローマ字形) Indo/shinwa
学習件名標目(漢字形) インド神話
学習件名標目(典拠コード) 541294000000000
学習件名標目(カタカナ形) アフリカ/ノ/レキシ
学習件名標目(ページ数) 98-127
学習件名標目(ローマ字形) Afurika/no/rekishi
学習件名標目(漢字形) アフリカの歴史
学習件名標目(典拠コード) 540632500000000
学習件名標目(カタカナ形) イブン/バットゥータ
学習件名標目(ページ数) 112-113
学習件名標目(ローマ字形) Ibun/battuta
学習件名標目(漢字形) イブン・バットゥータ
学習件名標目(典拠コード) 540156000000000
学習件名標目(カタカナ形) エルサレム(イスラエル)
学習件名標目(ページ数) 126-127
学習件名標目(ローマ字形) Erusaremu(isuraeru)
学習件名標目(漢字形) エルサレム(イスラエル)
学習件名標目(典拠コード) 540085200000000
学習件名標目(カタカナ形) ヨーロッパ/ノ/レキシ
学習件名標目(ページ数) 128-157
学習件名標目(ローマ字形) Yoroppa/no/rekishi
学習件名標目(漢字形) ヨーロッパの歴史
学習件名標目(典拠コード) 540203000000000
学習件名標目(カタカナ形) コダイ/ローマ
学習件名標目(ページ数) 134-135
学習件名標目(ローマ字形) Kodai/roma
学習件名標目(漢字形) 古代ローマ
学習件名標目(典拠コード) 540278000000000
学習件名標目(カタカナ形) イーユー
学習件名標目(ページ数) 156-157
学習件名標目(ローマ字形) Iyu
学習件名標目(漢字形) EU
学習件名標目(典拠コード) 540604000000000
学習件名標目(カタカナ形) オセアニア/ノ/レキシ
学習件名標目(ページ数) 158-179,182-188
学習件名標目(ローマ字形) Oseania/no/rekishi
学習件名標目(漢字形) オセアニアの歴史
学習件名標目(典拠コード) 540635200000000
学習件名標目(カタカナ形) ミナミアメリカ/ノ/レキシ
学習件名標目(ローマ字形) Minamiamerika/no/rekishi
学習件名標目(漢字形) 南アメリカの歴史
学習件名標目(典拠コード) 540645400000000
学習件名標目(カタカナ形) キタアメリカ/ノ/レキシ
学習件名標目(ローマ字形) Kitamerika/no/rekishi
学習件名標目(漢字形) 北アメリカの歴史
学習件名標目(典拠コード) 540647100000000
学習件名標目(カタカナ形) コクサイ/レンゴウ
学習件名標目(ページ数) 180-181
学習件名標目(ローマ字形) Kokusai/rengo
学習件名標目(漢字形) 国際連合
学習件名標目(典拠コード) 540292200000000
学習件名標目(カタカナ形) レキシ/ネンピョウ
学習件名標目(ページ数) 201-223
学習件名標目(ローマ字形) Rekishi/nenpyo
学習件名標目(漢字形) 歴史年表
学習件名標目(典拠コード) 540420000000000
出版者 KADOKAWA
出版者ヨミ カドカワ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kadokawa
出版典拠コード 310000164140010
本体価格 \950
ジャンル名(図書詳細) 220010090050
ISBN(13)に対応する出版年月 2022.6
ISBN 978-4-04-111598-5
ISBNに対応する出版年月 2022.6
TRCMARCNo. 22025650
関連TRC 電子 MARC № 220256500000
『週刊新刊全点案内』号数 2265
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2022.6
ページ数等 223p
大きさ 19cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 209
図書記号
巻冊記号 21(別)
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0946
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202206
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
書誌・年譜・年表 地域史まるわかり年表:p201~223
NDC10版 209
内容紹介 歴史の「横のつながり」がよく分かる、「世界の歴史」学習まんが。別巻は、5つの地域の歴史が一気に分かる「地域史ダイジェスト」を収録。カラー「比べる世界の歴史図鑑」なども掲載。新学習指導要領対応。
ジャンル名 20
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル M
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220627
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20220627 2022 JPN
刊行形態区分 C
更新レベル 0002
最終更新日付 20221125
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
装丁コード 10
配本回数 2配
利用対象 B3B5FG
ISBN(13) 978-4-04-111598-5
児童内容紹介 日本が位置し、農耕が盛んな東アジア。雨季と乾季(かんき)が風土的特徴(とくちょう)の南アジアと東南アジア。ユダヤ教・キリスト教・イスラーム教が生まれた西アジア。領土や宗教をめぐる紛争(ふんそう)が絶えず2度の世界大戦が起きたヨーロッパ…。世界の歴史を地域ごとにダイジェストで紹介(しょうかい)します。
和洋区分 0
このページの先頭へ