本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 韓国併合
タイトルヨミ カンコク/ヘイゴウ
タイトル標目(ローマ字形) Kankoku/heigo
サブタイトル 大韓帝国の成立から崩壊まで
シリーズ名標目(カタカナ形) チュウコウ/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 005344
シリーズ名標目(ローマ字形) Chuko/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 601758600000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 2712
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 002712
シリーズ名 中公新書
サブタイトルヨミ ダイカン/テイコク/ノ/セイリツ/カラ/ホウカイ/マデ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Daikan/teikoku/no/seiritsu/kara/hokai/made
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 2712
著者 森/万佑子∥著
著者ヨミ モリ,マユコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 森/万佑子
著者標目(ローマ字形) Mori,Mayuko
記述形典拠コード 110006771780000
著者標目(統一形典拠コード) 110006771780000
著者標目(著者紹介) 1983年愛知県生まれ。博士(学術)。東京女子大学現代教養学部国際社会学科准教授。「朝鮮外交の近代」で大平正芳記念賞受賞。
件名標目(漢字形) 朝鮮-歴史-李朝時代
件名標目(カタカナ形) チョウセン-レキシ-リチョウ/ジダイ
件名標目(ローマ字形) Chosen-rekishi-richo/jidai
件名標目(典拠コード) 520397810650000
件名標目(漢字形) 朝鮮-歴史-日韓併合時代(1910~1945)
件名標目(カタカナ形) チョウセン-レキシ-ニッカン/ヘイゴウ/ジダイ
件名標目(ローマ字形) Chosen-rekishi-nikkan/heigo/jidai
件名標目(典拠コード) 520397810510000
出版者 中央公論新社
出版者ヨミ チュウオウ/コウロン/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chuo/Koron/Shinsha
出版典拠コード 310000183390001
本体価格 \860
ジャンル名(図書詳細) 040010040020
ISBN(13)に対応する出版年月 2022.8
ISBN 978-4-12-102712-2
ISBNに対応する出版年月 2022.8
TRCMARCNo. 22032665
『週刊新刊全点案内』号数 2272
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2022.8
ページ数等 4,264p
大きさ 18cm
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 221.05
図書記号 モカ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4622
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202208
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2275
掲載日 2022/09/10
掲載日 2022/10/15
掲載日 2022/11/05
掲載紙 朝日新聞
掲載紙 毎日新聞
掲載紙 日本経済新聞
書誌・年譜・年表 文献:p252~260 韓国併合関連年表:p261~264
NDC10版 221.05
内容紹介 朝鮮半島の地域研究を専門とする著者が、日韓双方の視点から韓国併合の軌跡と実態を描写。特に「大韓帝国が成立して崩壊していく過程」に注目し、今なお続く植民地の合法・不法論争についても記す。
ジャンル名 20
テキストの言語 jpn
データレベル
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220822
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20220822 2022 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0004
最終更新日付 20221111
出版国コード JP
新継続コード 005344
装丁コード 10
装丁コード 21
特殊な刊行形態区分 S
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-12-102712-2
このページの先頭へ