本文へ移動

もっとくわしいないよう

タイトル 16テーマで知る鎌倉武士の生活
タイトルヨミ ジュウロク/テーマ/デ/シル/カマクラ/ブシ/ノ/セイカツ
タイトル標目(ローマ字形) Juroku/tema/de/shiru/kamakura/bushi/no/seikatsu
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 16/テーマ/デ/シル/カマクラ/ブシ/ノ/セイカツ
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/ジュニア/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 006345
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/junia/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 600654700000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 956
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000956
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 956
著者 西田/友広∥著
著者ヨミ ニシタ,トモヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 西田/友広
著者標目(ローマ字形) Nishita,Tomohiro
記述形典拠コード 110004591510000
著者標目(統一形典拠コード) 110004591510000
著者標目(著者紹介) 1977年島根県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程中途退学。同大学史料編纂所准教授。博士(文学)。専門は日本中世史。著書に「鎌倉幕府の検断と国制」など。
件名標目(漢字形) 日本-歴史-鎌倉時代
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-カマクラ/ジダイ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-kamakura/jidai
件名標目(典拠コード) 520103814770000
件名標目(漢字形) 武士
件名標目(カタカナ形) ブシ
件名標目(ローマ字形) Bushi
件名標目(典拠コード) 511345500000000
学習件名標目(カタカナ形) ブシ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Bushi
学習件名標目(漢字形) 武士
学習件名標目(典拠コード) 540419200000000
学習件名標目(カタカナ形) カマクラ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Kamakura/jidai
学習件名標目(漢字形) 鎌倉時代
学習件名標目(典拠コード) 540568900000000
学習件名標目(カタカナ形) スマイ/ノ/レキシ
学習件名標目(ページ数) 27-39
学習件名標目(ローマ字形) Sumai/no/rekishi
学習件名標目(漢字形) 住まいの歴史
学習件名標目(典拠コード) 540865500000000
学習件名標目(カタカナ形) ショクセイカツ/ノ/レキシ
学習件名標目(ページ数) 41-53
学習件名標目(ローマ字形) Shokuseikatsu/no/rekishi
学習件名標目(漢字形) 食生活の歴史
学習件名標目(典拠コード) 540589900000000
学習件名標目(カタカナ形) フクソウ/ノ/レキシ
学習件名標目(ページ数) 55-64
学習件名標目(ローマ字形) Fukuso/no/rekishi
学習件名標目(漢字形) 服装の歴史
学習件名標目(典拠コード) 540868500000000
学習件名標目(カタカナ形) カッセン
学習件名標目(ページ数) 79-87
学習件名標目(ローマ字形) Kassen
学習件名標目(漢字形) 合戦
学習件名標目(典拠コード) 540888700000000
学習件名標目(カタカナ形) ブドウ
学習件名標目(ページ数) 89-98
学習件名標目(ローマ字形) Budo
学習件名標目(漢字形) 武道
学習件名標目(典拠コード) 540418800000000
学習件名標目(カタカナ形) アソビ
学習件名標目(ページ数) 123-132
学習件名標目(ローマ字形) Asobi
学習件名標目(漢字形) 遊び
学習件名標目(典拠コード) 540552400000000
学習件名標目(カタカナ形) シンコウ
学習件名標目(ページ数) 133-142
学習件名標目(ローマ字形) Shinko
学習件名標目(漢字形) 信仰
学習件名標目(典拠コード) 540245700000000
学習件名標目(カタカナ形) ゴオン/ホウコウ
学習件名標目(ページ数) 143-154
学習件名標目(ローマ字形) Gon/hoko
学習件名標目(漢字形) ご恩・奉公
学習件名標目(典拠コード) 540025300000000
学習件名標目(カタカナ形) シュゴ/ジトウ
学習件名標目(ページ数) 155-170
学習件名標目(ローマ字形) Shugo/jito
学習件名標目(漢字形) 守護・地頭
学習件名標目(典拠コード) 540325200000000
学習件名標目(カタカナ形) ジョセイ
学習件名標目(ページ数) 171-180
学習件名標目(ローマ字形) Josei
学習件名標目(漢字形) 女性
学習件名標目(典拠コード) 540318600000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
出版典拠コード 310000160850000
本体価格 \880
ジャンル名(図書詳細) 220010090040
ISBN(13)に対応する出版年月 2022.8
ISBN 978-4-00-500956-5
ISBNに対応する出版年月 2022.8
TRCMARCNo. 22033595
『週刊新刊全点案内』号数 2273
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2022.8
ページ数等 10,207,5p
大きさ 18cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 210.42
図書記号 ニジ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202208
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2277
掲載日 2022/09/17
掲載紙 朝日新聞
書誌・年譜・年表 文献:p201~204
NDC10版 210.42
内容紹介 鎌倉幕府のトップである「鎌倉殿」に仕えた武士、すなわち御家人たちはどのような人々だったのか。どのような生活をし、社会の中でどのような役割を果たしていたのか。古文書や絵巻物などの史料をもとに鎌倉武士の実像を解明。
ジャンル名 20
テキストの言語 jpn
データレベル
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220826
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20220826 2022 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20220930
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
新継続コード 006345
装丁コード 10
利用対象 FG
ISBN(13) 978-4-00-500956-5
児童内容紹介 鎌倉武士はどのような人々だったのか?どのような生活をして、社会の中でどのような役割を果たしていたのか?源頼朝(みなもとのよりとも)に従って鎌倉幕府を作り、そのトップである「鎌倉殿」に仕えた御家人の実像を、古文書や絵巻物などの史料に基づきながら、具体的に明らかにする。
このページの先頭へ