本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル なぜ?わかった!天体
タイトルヨミ ナゼ/ワカッタ/テンタイ
タイトル標目(ローマ字形) Naze/wakatta/tentai
巻次
各巻のタイトル 天体観測
多巻タイトルヨミ テンタイ/カンソク
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Tentai/kansoku
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 730072900000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000004
著者 縣/秀彦∥監修
著者ヨミ アガタ,ヒデヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 県/秀彦
著者標目(ローマ字形) Agata,Hidehiko
記述形典拠コード 110002528570001
著者標目(統一形典拠コード) 110002528570000
件名標目(漢字形) 天文学
件名標目(カタカナ形) テンモンガク
件名標目(ローマ字形) Tenmongaku
件名標目(典拠コード) 511201700000000
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) テンタイ/カンソク
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Tentai/kansoku
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 天体観測
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 511199400000000
学習件名標目(カタカナ形) テンタイ/カンソク
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Tentai/kansoku
学習件名標目(漢字形) 天体観測
学習件名標目(典拠コード) 540314700000000
学習件名標目(カタカナ形) テンモン
学習件名標目(ローマ字形) Tenmon
学習件名標目(漢字形) 天文
学習件名標目(典拠コード) 540315400000000
学習件名標目(カタカナ形) ヒドケイ
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(ローマ字形) Hidokei
学習件名標目(漢字形) 日時計
学習件名標目(典拠コード) 540386900000000
学習件名標目(カタカナ形) ニッショク
学習件名標目(ページ数) 16-18
学習件名標目(ローマ字形) Nisshoku
学習件名標目(漢字形) 日食
学習件名標目(典拠コード) 540388400000000
学習件名標目(カタカナ形) ゲッショク
学習件名標目(ページ数) 19
学習件名標目(ローマ字形) Gesshoku
学習件名標目(漢字形) 月食
学習件名標目(典拠コード) 540394700000000
学習件名標目(カタカナ形) ソウガンキョウ
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(ローマ字形) Sogankyo
学習件名標目(漢字形) 双眼鏡
学習件名標目(典拠コード) 540276000000000
学習件名標目(カタカナ形) ボウエンキョウ
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(ローマ字形) Boenkyo
学習件名標目(漢字形) 望遠鏡
学習件名標目(典拠コード) 540396500000000
学習件名標目(カタカナ形) セイザ/ハヤミ
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(ローマ字形) Seiza/hayami
学習件名標目(漢字形) 星座早見
学習件名標目(典拠コード) 540809000000000
学習件名標目(カタカナ形) ハル/ノ/セイザ
学習件名標目(ページ数) 26-29
学習件名標目(ローマ字形) Haru/no/seiza
学習件名標目(漢字形) 春の星座
学習件名標目(典拠コード) 540808600000000
学習件名標目(カタカナ形) ナツ/ノ/セイザ
学習件名標目(ページ数) 30-33
学習件名標目(ローマ字形) Natsu/no/seiza
学習件名標目(漢字形) 夏の星座
学習件名標目(典拠コード) 540808700000000
学習件名標目(カタカナ形) アキ/ノ/セイザ
学習件名標目(ページ数) 34-37
学習件名標目(ローマ字形) Aki/no/seiza
学習件名標目(漢字形) 秋の星座
学習件名標目(典拠コード) 540808800000000
学習件名標目(カタカナ形) フユ/ノ/セイザ
学習件名標目(ページ数) 38-41
学習件名標目(ローマ字形) Fuyu/no/seiza
学習件名標目(漢字形) 冬の星座
学習件名標目(典拠コード) 540808900000000
学習件名標目(カタカナ形) スイセイ
学習件名標目(ページ数) 42-43
学習件名標目(ローマ字形) Suisei
学習件名標目(漢字形) すい星
学習件名標目(典拠コード) 540031700000000
学習件名標目(カタカナ形) リュウセイ
学習件名標目(ページ数) 44-45
学習件名標目(ローマ字形) Ryusei
学習件名標目(漢字形) 流星
学習件名標目(典拠コード) 540437000000000
出版者 理論社
出版者ヨミ リロンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Rironsha
出版典拠コード 310000201480000
本体価格 \3000
ジャンル名(図書詳細) 220010130020
ISBN(13)に対応する出版年月 2022.9
ISBN 978-4-652-20520-4
ISBNに対応する出版年月 2022.9
TRCMARCNo. 22036590
関連TRC 電子 MARC № 220365900000
『週刊新刊全点案内』号数 2276
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2022.9
ページ数等 47p
大きさ 29cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 440
図書記号
巻冊記号 4
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8924
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202209
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
NDC10版 440
内容紹介 星と宇宙は不思議の玉手箱。太陽・月・星の観察に役立ち、宇宙の謎解きに必要となる、さまざまな観測道具の作り方や基本知識を紹介する。日食・月食カレンダーや、コピーして使える「天体観測ノート」も収録。
ジャンル名 46
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) 442
データレベル M
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 442
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220916
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20220916 2022 JPN
刊行形態区分 C
更新レベル 0002
最終更新日付 20241025
索引フラグ 1
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
配本回数 全4巻完結
利用対象 B3B5F
ISBN(13) 978-4-652-20520-4
児童内容紹介 天体の不思議にせまり、ギモンを解消する考え方を学ぼう!「日時計を作って太陽を観察しよう」「星座早見を使って星座を探そう」など、太陽、月、日食・月食、星、彗星(すいせい)・流星を観察するために役立つ方法や、観察道具の作り方などを写真やイラストでわかりやすく説明します。
このページの先頭へ