本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ナボコフ書簡集
タイトルヨミ ナボコフ/ショカンシュウ
タイトル標目(ローマ字形) Nabokofu/shokanshu
巻次
各巻のタイトル 1959-1977
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 714087700000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000002
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Vladimir Nabokov
著者 ナボコフ∥〔著〕
著者ヨミ ナボコフ,ウラジーミル
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Nabokov,Vladimir
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ナボコフ
著者標目(ローマ字形) Nabokofu,Urajimiru
記述形典拠コード 120000212790003
著者標目(統一形典拠コード) 120000212790000
著者標目(著者紹介) 1899~1977年。ロシアの貴族出身だったが、ロシア革命で亡命。ケンブリッジ大学卒業。アメリカに帰化し、「ロリータ」で脚光を浴びる。ほかの著書に「賜物」ほか。
著者 ドミトリ・ナボコフ∥編
著者ヨミ ナボコフ,ドミトリ
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Nabokov,Dmitri
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ドミトリ/ナボコフ
著者標目(ローマ字形) Nabokofu,Domitori
記述形典拠コード 120002007460001
著者標目(統一形典拠コード) 120002007460000
著者 マシュー・J.ブルッコリ∥編
著者ヨミ ブラッコリ,マシュー J.
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Bruccoli,Matthew J.
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) マシュー/J/ブルッコリ
著者標目(ローマ字形) Burakkori,Mashu J.
記述形典拠コード 120000038770003
著者標目(統一形典拠コード) 120000038770000
各巻の責任表示 三宅/昭良∥訳
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ミヤケ,アキヨシ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 三宅/昭良
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Miyake,Akiyoshi
記述形典拠コード 110002663770000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110002663770000
出版者 みすず書房
出版者ヨミ ミスズ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Misuzu/Shobo
出版典拠コード 310000198250000
本体価格 ¥5800
ISBN 4-622-04712-8
ISBNに対応する出版年月 2000.7
TRCMARCNo. 00029383
Gコード 30706389
『週刊新刊全点案内』号数 1183
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2000.7
ページ数等 p295~550 16p
大きさ 22cm
NDC8版 935
NDC分類 935.7
図書記号 ナナ
巻冊記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8005
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200007
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 ヨーロッパに戻ったナボコフは、モントルーのホテルに居を定め、「青白い炎」「アイーダ」などの傑作を書きつづける。生涯を通して言葉だけに生きた人間の声が、この手紙の束から聞こえてくる。
ジャンル名 93
ストックブックスコード SB
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20000707 2000         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20000707
出版国コード JP
配本回数 全2巻2配完結
利用対象
このページの先頭へ