本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル きょうりゅうバスでがっこうへ
タイトルヨミ キョウリュウ/バス/デ/ガッコウ/エ
タイトル標目(ローマ字形) Kyoryu/basu/de/gakko/e
著者 リウ/スーユエン∥文
著者ヨミ リウ,スーユエン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 劉/思源
著者標目(ローマ字形) Riu,Suyuen
記述形典拠コード 110003558300001
著者標目(統一形典拠コード) 110003558300000
著者標目(著者紹介) 台湾生まれ。淡江大学教育学部卒業。編集者を経て、作家として活動。
著者 リン/シャオペイ∥絵
著者ヨミ リン,シャオペイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 林/小杯
著者標目(ローマ字形) Rin,Shaopei
記述形典拠コード 110007401950001
著者標目(統一形典拠コード) 110007401950000
著者標目(著者紹介) 台湾生まれ。文化大学美術学部卒業。絵本作家。「カタカタカタ」で産経児童出版文化賞・翻訳作品賞受賞。
著者 石田/稔∥訳
著者ヨミ イシダ,ミノル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 石田/稔
著者標目(ローマ字形) Ishida,Minoru
記述形典拠コード 110000078530000
著者標目(統一形典拠コード) 110000078530000
読み物キーワード(漢字形) 小学校-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ショウガッコウ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Shogakko-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540335010010000
読み物キーワード(漢字形) 恐竜-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) キョウリュウ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Kyoryu-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540365110010000
出版者 世界文化ブックス
出版者ヨミ セカイ/ブンカ/ブックス
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Sekai/Bunka/Bukkusu
出版典拠コード 310000179130005
出版者 世界文化社(発売)
出版者ヨミ セカイ/ブンカシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Sekai/Bunkasha
出版典拠コード 310000179130000
本体価格 \1300
ジャンル名(図書詳細) 220090030000
ジャンル名(図書詳細) 220090230000
ISBN(13)に対応する出版年月 2022.11
ISBN 978-4-418-22841-6
ISBNに対応する出版年月 2022.11
TRCMARCNo. 22042541
関連TRC 電子 MARC № 233014800000
『週刊新刊全点案内』号数 2282
出版地,頒布地等 〔東京〕
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2022.11
ページ数等 1冊(ページ付ナシ)
大きさ 25×26cm
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 E
図書記号 リキ
絵本の主題分類に対する図書記号 リキ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3873
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202211
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
絵本の主題分類(NDC9版) 923.7
NDC10版 E
絵本の主題分類(NDC10版) 923.7
内容紹介 スパック小学校のバスは、きょうりゅうくん。大喜びの子どもたちを乗せて、愉快に学校へ向かいます。でも、なんだか大変なことになって…。きょうりゅうバスシリーズ第2弾。ジャケット裏に、学校への行き方ポスターあり。
ジャンル名 99
テキストの言語 jpn
データレベル M
ベルグループコード 08
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
表現種別 G1
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20221027
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20221027 2022 JPN
刊行形態区分 A
原書の言語 chi
更新レベル 0003
最終更新日付 20230414
出版国コード JP
装丁コード 17
利用対象 A
ISBN(13) 978-4-418-22841-6
児童内容紹介 こどもたちは、スパックしょうがっこうがだいすき!だって、がっこうのバスは、きょうりゅうくんだから。きょうりゅうくんは、まいあさまちをぐるぐるまわり、こどもたちをのせて、のっしのっしとがっこうへむかう。おおきくてやさしいきょうりゅうバスに、こどもたちはみんなおおよろこび。でも、なんだか、たいへんなことになって…。
このページの先頭へ