タイトル
|
量子の世界をみる方法「スピン」とは何か
|
タイトルヨミ
|
リョウシ/ノ/セカイ/オ/ミル/ホウホウ/スピン/トワ/ナニカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ryoshi/no/sekai/o/miru/hoho/supin/towa/nanika
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ブルー/バックス
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
005333
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Buru/bakkusu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601097900000001
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
B-2217
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
00000B-002217
|
シリーズ名
|
ブルーバックス
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
B-2217
|
著者
|
村上/洋一∥編・著
|
著者ヨミ
|
ムラカミ,ヨウイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
村上/洋一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Murakami,Yoichi
|
記述形典拠コード
|
110006855880000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006855880000
|
著者標目(著者紹介)
|
大阪大学基礎工学研究科博士課程修了。工学博士。東北大学名誉教授、高エネルギー加速器研究機構名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授。久保亮五記念賞、つくば賞、日本IBM科学賞等を受賞。
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1957~
|
件名標目(漢字形)
|
スピン
|
件名標目(カタカナ形)
|
スピン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Supin
|
件名標目(典拠コード)
|
510180300000000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
出版典拠コード
|
310000170270000
|
本体価格
|
\1100
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130030000000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2022.11
|
ISBN
|
978-4-06-529981-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.11
|
TRCMARCNo.
|
22045409
|
関連TRC 電子 MARC №
|
233053700000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2284
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.11
|
ページ数等
|
286p
|
大きさ
|
18cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
421.3
|
図書記号
|
ムリ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202211
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p278~279
|
NDC10版
|
421.3
|
内容紹介
|
「スピン」は、重要な物理量のひとつ。量子力学は、いかに「スピン」を発見したのか。その過程をたどりながら、「スピン」をどう考え、理解すればよいのかをていねいに解説する。
|
ジャンル名
|
45
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20221116
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20221116 2022 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20230804
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
新継続コード
|
005333
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-06-529981-4
|