本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 都道府県別日本の地理データマップ
タイトルヨミ トドウ/フケンベツ/ニホン/ノ/チリ/データ/マップ
タイトル標目(ローマ字形) Todo/fukenbetsu/nihon/no/chiri/deta/mappu
巻次
各巻のタイトル 近畿地方
多巻タイトルヨミ キンキ/チホウ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Kinki/chiho
タイトル標目(全集コード(但し,552~559はなし)) 045539
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 730175500000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000005
著作(漢字形) 都道府県別日本の地理データマップ
著作(カタカナ形) トドウ/フケンベツ/ニホン/ノ/チリ/データ/マップ
著作(ローマ字形) Todo/fukenbetsu/nihon/no/chiri/deta/mappu
著作(典拠コード) 800000146020000
各巻の責任表示 村上/昌志∥監修
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ムラカミ,マサシ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 村上/昌志
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Murakami,Masashi
記述形典拠コード 110004432530000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110004432530000
件名標目(漢字形) 日本-地理
件名標目(カタカナ形) ニホン-チリ
件名標目(ローマ字形) Nihon-chiri
件名標目(典拠コード) 520103810050000
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) キンキ/チホウ-チリ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Kinki/chiho-chiri
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 近畿地方-地理
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 520242110030000
学習件名標目(カタカナ形) ニホン/チリ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Nihon/chiri
学習件名標目(漢字形) 日本地理
学習件名標目(典拠コード) 540384600000000
学習件名標目(カタカナ形) キンキ/チホウ
学習件名標目(ローマ字形) Kinki/chiho
学習件名標目(漢字形) 近畿地方
学習件名標目(典拠コード) 540549200000000
学習件名標目(カタカナ形) ミエケン
学習件名標目(ページ数) 6-13,64
学習件名標目(ローマ字形) Mieken
学習件名標目(漢字形) 三重県
学習件名標目(典拠コード) 540220800000000
学習件名標目(カタカナ形) シガケン
学習件名標目(ページ数) 14-21,65
学習件名標目(ローマ字形) Shigaken
学習件名標目(漢字形) 滋賀県
学習件名標目(典拠コード) 540449500000000
学習件名標目(カタカナ形) キョウトフ
学習件名標目(ページ数) 22-29,66-67
学習件名標目(ローマ字形) Kyotofu
学習件名標目(漢字形) 京都府
学習件名標目(典拠コード) 540234000000000
学習件名標目(カタカナ形) オオサカフ
学習件名標目(ページ数) 30-39,67-68
学習件名標目(ローマ字形) Osakafu
学習件名標目(漢字形) 大阪府
学習件名標目(典拠コード) 540307700000000
学習件名標目(カタカナ形) ヒョウゴケン
学習件名標目(ページ数) 40-47,69
学習件名標目(ローマ字形) Hyogoken
学習件名標目(漢字形) 兵庫県
学習件名標目(典拠コード) 540253800000000
学習件名標目(カタカナ形) ナラケン
学習件名標目(ページ数) 48-55,70
学習件名標目(ローマ字形) Naraken
学習件名標目(漢字形) 奈良県
学習件名標目(典拠コード) 540317900000000
学習件名標目(カタカナ形) ワカヤマケン
学習件名標目(ページ数) 56-63,71
学習件名標目(ローマ字形) Wakayamaken
学習件名標目(漢字形) 和歌山県
学習件名標目(典拠コード) 540284100000000
出版者 小峰書店
出版者ヨミ コミネ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Komine/Shoten
出版典拠コード 310000170790000
本体価格 \4000
ジャンル名(図書詳細) 220010090020
セットISBN(13) 978-4-338-35500-1
ISBN(13)に対応する出版年月 2022.11
ISBN 978-4-338-35505-6
セットISBN 4-338-35500-1
ISBNに対応する出版年月 2022.11
TRCMARCNo. 22044066
『週刊新刊全点案内』号数 2286
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2022.11
版表示 第4版
ページ数等 79p
大きさ 29cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 291.08
図書記号
主題に関する地域名 近畿地方
主題に関する地域コード 600000
巻冊記号 5
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2349
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202211
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
NDC10版 291.08
内容紹介 日本の47都道府県の地理を豊富なデータとカラー図版でわかりやすく紹介する。5は、近畿地方の2府5県の自然、行政区分、交通、産業、文化について解説する。巻末資料も充実。
ジャンル名 20
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) 291.6
データレベル M
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 291.6
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20221130
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20221130 2022 JPN
刊行形態区分 C
更新レベル 0001
最終更新日付 20221202
索引フラグ 1
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
利用対象 B3
ISBN(13) 978-4-338-35505-6
児童内容紹介 近畿(きんき)地方について、各府県の地形・気候の特色から交通、産業、文化までを、地図や写真、表、グラフを使ってわかりやすく紹介(しょうかい)。社会科や総合(そうごう)的な学習の時間で、疑問(ぎもん)に思ったことを調べるときの資料(しりょう)として役立ちます。SDGs情報(じょうほう)ものっています。
このページの先頭へ