タイトル | 有職植物図鑑 |
---|---|
タイトルヨミ | ユウソク/ショクブツ/ズカン |
タイトル標目(ローマ字形) | Yusoku/shokubutsu/zukan |
著者 | 八條/忠基∥著 |
著者ヨミ | ハチジョウ,タダモト |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 八條/忠基 |
著者標目(ローマ字形) | Hachijo,Tadamoto |
記述形典拠コード | 110004550960000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110004550960000 |
著者標目(著者紹介) | 有職故実研究家、綺陽装束研究所主宰。日本風俗史学会会員。古典文献の読解研究や装束の再現などの研究、執筆、講演などを行う。著書に「有職装束大全」「有職文様図鑑」など。 |
件名標目(漢字形) | 植物-日本 |
件名標目(カタカナ形) | ショクブツ-ニホン |
件名標目(ローマ字形) | Shokubutsu-nihon |
件名標目(典拠コード) | 510980120580000 |
出版者 | 平凡社 |
出版者ヨミ | ヘイボンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Heibonsha |
出版典拠コード | 310000196030000 |
本体価格 | \3500 |
ジャンル名(図書詳細) | 130080000000 |
ジャンル名(図書詳細) | 040010030000 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2022.11 |
ISBN | 978-4-582-83914-2 |
ISBNに対応する出版年月 | 2022.11 |
TRCMARCNo. | 22046251 |
関連TRC 電子 MARC № | 220462510000 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2286 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2022.11 |
ページ数等 | 247p |
大きさ | 26cm |
出版地都道府県コード | 313000 |
NDC分類 | 472.1 |
図書記号 | ハユ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7600 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202211 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
書誌・年譜・年表 | 文献:p246 |
NDC10版 | 472.1 |
内容紹介 | 日本人は、植物たちとどう関わってきたのか? 平安時代以来、文学や絵巻に登場してきた四季折々の日本古来の植物約200種を、写真と文献資料における事例で解説する。 |
ジャンル名 | 47 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | M |
ベルグループコード | 10 |
表現種別 | A1 |
機器種別 | A |
キャリア種別 | A1 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20221129 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
一般的処理データ | 20221129 2022 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20230602 |
索引フラグ | 1 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-582-83914-2 |