本文へ移動

もっとくわしいないよう

タイトル 君たちが生き延びるために
タイトルヨミ キミタチ/ガ/イキノビル/タメ/ニ
タイトル標目(ローマ字形) Kimitachi/ga/ikinobiru/tame/ni
サブタイトル 高校生との22の対話
シリーズ名標目(カタカナ形) チクマ/プリマー/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 201418
シリーズ名標目(ローマ字形) Chikuma/purima/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 606964700000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 416
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000416
シリーズ名 ちくまプリマー新書
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) コウコウセイ/トノ/22/ノ/タイワ
サブタイトルヨミ コウコウセイ/トノ/ニジュウニ/ノ/タイワ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kokosei/tono/nijuni/no/taiwa
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 416
著者 天童/荒太∥著
著者ヨミ テンドウ,アラタ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 天童/荒太
著者標目(ローマ字形) Tendo,Arata
記述形典拠コード 110002059430000
著者標目(統一形典拠コード) 110002059430000
著者標目(著者紹介) 愛媛県生まれ。「白の家族」で野性時代新人文学賞、「家族狩り」で山本周五郎賞、「悼む人」で直木賞を受賞。
件名標目(漢字形) 人生訓(青年)
件名標目(カタカナ形) ジンセイクン(セイネン)
件名標目(ローマ字形) Jinseikun(seinen)
件名標目(典拠コード) 511273700000000
学習件名標目(カタカナ形) モノ/ノ/ミカタ/カンガエカタ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Mono/no/mikata/kangaekata
学習件名標目(漢字形) 物の見方・考え方
学習件名標目(典拠コード) 540460300000000
学習件名標目(カタカナ形) イキカタ/カンガエカタ
学習件名標目(ローマ字形) Ikikata/kangaekata
学習件名標目(漢字形) 生き方・考え方
学習件名標目(典拠コード) 540467900000000
学習件名標目(カタカナ形) ナヤミ/ソウダン
学習件名標目(ページ数) 43-178
学習件名標目(ローマ字形) Nayami/sodan
学習件名標目(漢字形) なやみ相談
学習件名標目(典拠コード) 540043500000000
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
出版典拠コード 310000183300000
本体価格 \840
ジャンル名(図書詳細) 220010170050
ISBN(13)に対応する出版年月 2022.12
ISBN 978-4-480-68443-1
ISBNに対応する出版年月 2022.12
TRCMARCNo. 22048324
関連TRC 電子 MARC № 233013480000
『週刊新刊全点案内』号数 2287
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2022.12
ページ数等 219p
大きさ 18cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 159.7
図書記号 テキ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202212
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
NDC10版 159.7
内容紹介 幸せになるには、自分を大事にして生きることが大前提。では「自分を大事にして」とはどんなことか? 「生」の意味を問い続ける作家が、若い人たちへ、生き延びるために必要なヒントを伝える。
ジャンル名 15
テキストの言語 jpn
データレベル M
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20221206
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20221206 2022 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20230414
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
新継続コード 201418
装丁コード 10
利用対象 FGL
ISBN(13) 978-4-480-68443-1
児童内容紹介 自分の人生を「幸せだ」「充実している」などと言えるようになるには、よい出会いと、運に恵まれることが大切。そして、生きている時間が長いほど、よい出会いと、運に恵まれるチャンスが増える。「生」の意味を問い続ける作家が、高校生との実際の対話を糸口に、生き延びるために必要なヒントを贈る。
このページの先頭へ