タイトル | 「常識」が通じない世界で日本人はどう生きるか |
---|---|
タイトルヨミ | ジョウシキ/ガ/ツウジナイ/セカイ/デ/ニホンジン/ワ/ドウ/イキルカ |
著者 | ジョージ・ソロス∥ほか著 |
著者ヨミ | ソロス,ジョージ |
著者紹介 | ハンガリー生まれ。金融投資家、慈善活動家、リベラル政治活動家。ソロス・ファンド・マネジメント及びオープン・ソサエティ財団会長。 |
著者 | ユヴァル・ノア・ハラリ∥ほか著 |
著者ヨミ | ハラリ,ユヴァル・ノア |
著者紹介 | イスラエル生まれ。歴史学者、哲学者。ヘブライ大学教授。 |
著者 | ポール・クルーグマン∥ほか著 |
著者ヨミ | クルーグマン,ポール R. |
著者 | オデッド・ガロー∥ほか著 |
著者ヨミ | ガロー,オデッド |
著者 | ヤニス・バルファキス∥ほか著 |
著者ヨミ | ファロファキス,ヤニス |
著者 | 大野/和基∥編 |
著者ヨミ | オオノ,カズモト |
シリーズ | 宝島社新書 |
シリーズヨミ | タカラジマシャ/シンショ |
シリーズ巻次 | 665 |
シリーズ巻次ヨミ | 665 |
出版者 | 宝島社 |
出版者ヨミ | タカラジマシャ |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 2022.12 |
ページ数等 | 252p |
大きさ | 18cm |
価格 | \982 |
ISBN | 978-4-299-03636-0 |
内容紹介 | 人類がこれまで経験したことのない予測不能の時代。世界はどう変わるのか、日本は生き残ることができるのか? ジョージ・ソロスなど、世界的に活躍する10人の賢人たちが、2023年以降の世界を大予測する。 |
ジャンル名 | 政治・社会・時事(30) |
ジャンル名詳細 | 時事評論(070040010000) |
NDC9版 | 304 |
NDC10版 | 304 |
利用対象 | 一般(L) |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
装丁コード | ソフトカバー(10) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
特殊な刊行形態区分 | 新書(S) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国 | 日本国(JP) |
タイトル | プーチンより怖いのは習近平 p11-26 |
---|---|
責任表示 | ジョージ・ソロス∥述 (ソロス,ジョージ) |
タイトル | AI革命と無用者階級の誕生 p27-44 |
責任表示 | ユヴァル・ノア・ハラリ∥述 (ハラリ,ユヴァル・ノア) |
タイトル | 円安とインフレからの脱却策 p45-64 |
責任表示 | ポール・クルーグマン∥述 (クルーグマン,ポール R.) |
タイトル | 多様性がイノベーションを生む p65-97 |
責任表示 | オデッド・ガロー∥述 (ガロー,オデッド) |
タイトル | 金融資本主義という病理 p99-132 |
責任表示 | ヤニス・バルファキス∥述 (ファロファキス,ヤニス) |
タイトル | 日本が証明するMMTの正しさ p133-157 |
責任表示 | L.ランダル・レイ∥述 (レイ,L.ランダル) |
タイトル | 経済再生は「地方」から始まる p159-180 |
責任表示 | ラグラム・ラジャン∥述 (ラジャン,ラグラム G.) |
タイトル | エネルギー戦争で進む「原発革命」 p181-208 |
責任表示 | ダニエル・ヤーギン∥述 (ヤーギン,ダニエル) |
タイトル | 「減速する社会」が人を幸せにする p209-234 |
責任表示 | ダニー・ドーリング∥述 (ドーリング,ダニィ) |
タイトル | テクノロジーは加速度的に進化する p235-252 |
責任表示 | ピーター・ディアマンディス∥述 (ディアマンディス,ピーター H.) |