本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 人体最強の臓器 皮膚のふしぎ
タイトルヨミ ジンタイ/サイキョウ/ノ/ゾウキ/ヒフ/ノ/フシギ
タイトル標目(ローマ字形) Jintai/saikyo/no/zoki/hifu/no/fushigi
サブタイトル 最新科学でわかった万能性
シリーズ名標目(カタカナ形) ブルー/バックス
シリーズ名標目(シリーズコード) 005333
シリーズ名標目(ローマ字形) Buru/bakkusu
シリーズ名標目(典拠コード) 601097900000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) B-2220
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 00000B-002220
シリーズ名 ブルーバックス
サブタイトルヨミ サイシン/カガク/デ/ワカッタ/バンノウセイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Saishin/kagaku/de/wakatta/bannosei
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 B-2220
著者 椛島/健治∥著
著者ヨミ カバシマ,ケンジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 椛島/健治
著者標目(ローマ字形) Kabashima,Kenji
記述形典拠コード 110006494030000
著者標目(統一形典拠コード) 110006494030000
著者標目(著者紹介) 岐阜県生まれ。京都大学医学研究科皮膚科学教授。医学博士。シンガポールA*Starシニア主任研究員(兼任)。日本皮膚科学会賞、日本免疫学会研究奨励賞、文部科学大臣表彰などを受賞。
件名標目(漢字形) 皮膚
件名標目(カタカナ形) ヒフ
件名標目(ローマ字形) Hifu
件名標目(典拠コード) 511319500000000
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
出版典拠コード 310000170270000
本体価格 \1200
ジャンル名(図書詳細) 140010010000
ISBN(13)に対応する出版年月 2022.12
ISBN 978-4-06-530387-0
ISBNに対応する出版年月 2022.12
TRCMARCNo. 22049867
関連TRC 電子 MARC № 233053710000
『週刊新刊全点案内』号数 2288
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2022.12
ページ数等 301p
大きさ 18cm
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 491.369
図書記号 カジ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202212
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
賞の回次(年次) 第39回
賞の名称 講談社科学出版賞
書誌・年譜・年表 文献:p297
NDC10版 491.369
内容紹介 物理的バリアと免疫応答の最前線にして、精密な感覚器官である「皮膚」。アトピー性皮膚炎の治療薬を立て続けに開発した皮膚医学の第一人者が、人体最大にして最強の臓器「皮膚」の謎を解き明かす。
ジャンル名 41
テキストの言語 jpn
データレベル M
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20221214
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20221214 2022 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0003
最終更新日付 20230804
索引フラグ 1
出版国コード JP
新継続コード 005333
装丁コード 10
特殊な刊行形態区分 S
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-06-530387-0
このページの先頭へ