本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 野菜の種はこうして採ろう
タイトルヨミ ヤサイ/ノ/タネ/ワ/コウシテ/トロウ
タイトル標目(ローマ字形) Yasai/no/tane/wa/koshite/toro
サブタイトル 伝統野菜の「いのち」を未来へつなぐために
サブタイトルヨミ デントウ/ヤサイ/ノ/イノチ/オ/ミライ/エ/ツナグ/タメ/ニ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Dento/yasai/no/inochi/o/mirai/e/tsunagu/tame/ni
著者 船越/建明∥著
著者ヨミ フナコシ,タツアキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 船越/建明
著者標目(ローマ字形) Funakoshi,Tatsuaki
記述形典拠コード 110005265010000
著者標目(統一形典拠コード) 110005265010000
著者標目(著者紹介) 1936年山口県生まれ。九州大学農学部卒業。(財)広島県農林振興センターの技術嘱託員(農業ジーンバンク担当)を務め、種子の収集、増殖、特性調査、保存、普及などを担う。
件名標目(漢字形) 採種
件名標目(カタカナ形) サイシュ
件名標目(ローマ字形) Saishu
件名標目(典拠コード) 510830800000000
出版者 創森社
出版者ヨミ ソウシンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Soshinsha
出版典拠コード 310000589160000
本体価格 ¥1500
ISBN(13)に対応する出版年月 2008.4
ISBN 4-88340-218-2
ISBNに対応する出版年月 2008.4
TRCMARCNo. 08022010
Gコード 32061165
『週刊新刊全点案内』号数 1568
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2008.4
ページ数等 191p
大きさ 21cm
NDC8版 626.12
NDC分類 626.12
図書記号 フヤ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4182
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200804
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
書誌・年譜・年表 文献:p190
内容紹介 長年、野菜の育種などにかかわってきた著者が、自家採種の考え方、取り組み方の基本を解説。さらに伝統野菜を主とする野菜56種の採種栽培と種の採り方を手ほどきする。
ジャンル名 71
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20080422
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20080422 2008         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20080425
索引フラグ
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
ISBN(13) 978-4-88340-218-2
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ