本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 新興国は世界を変えるか
タイトルヨミ シンコウコク/ワ/セカイ/オ/カエルカ
タイトル標目(ローマ字形) Shinkokoku/wa/sekai/o/kaeruka
サブタイトル 29カ国の経済・民主化・軍事行動
シリーズ名標目(カタカナ形) チュウコウ/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 005344
シリーズ名標目(ローマ字形) Chuko/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 601758600000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 2734
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 002734
シリーズ名 中公新書
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 29カコク/ノ/ケイザイ/ミンシュカ/グンジ/コウドウ
サブタイトルヨミ ニジュウキュウカコク/ノ/ケイザイ/ミンシュカ/グンジ/コウドウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nijukyukakoku/no/keizai/minshuka/gunji/kodo
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 2734
著者 恒川/惠市∥著
著者ヨミ ツネカワ,ケイイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 恒川/恵市
著者標目(ローマ字形) Tsunekawa,Keiichi
記述形典拠コード 110000659870001
著者標目(統一形典拠コード) 110000659870000
著者標目(著者紹介) 千葉県生まれ。米国コーネル大学大学院修了。Ph.D.(政治学)。東京大学および政策研究大学院大学名誉教授。専門は比較政治学、国際関係論、ポリティカル・エコノミー。
出版者 中央公論新社
出版者ヨミ チュウオウ/コウロン/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chuo/Koron/Shinsha
出版典拠コード 310000183390001
本体価格 \860
ジャンル名(図書詳細) 070030020000
ジャンル名(図書詳細) 070060030000
ジャンル名(図書詳細) 070090000000
ジャンル名(図書詳細) 090010030000
ISBN(13)に対応する出版年月 2023.1
ISBN 978-4-12-102734-4
ISBNに対応する出版年月 2023.1
TRCMARCNo. 23002191
『週刊新刊全点案内』号数 2292
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2023.1
ページ数等 6,244p
大きさ 18cm
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 302
図書記号 ツシ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4622
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202301
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
掲載日 2023/02/11
掲載日 2023/02/19
掲載日 2023/02/18
掲載紙 日本経済新聞
掲載紙 産経新聞
掲載紙 毎日新聞
賞の回次(年次) 第25回
賞の名称 読売・吉野作造賞
書誌・年譜・年表 文献:p231~242
NDC10版 302
内容紹介 中国の海洋進出、ロシアのウクライナ侵攻…。力をつけた「新興国」は世界にどのような影響を与え、どこへ向かうのか。アジア、中南米、東欧など29カ国を新興国とし、経済成長、政治体制、軍事行動を分析する。
ジャンル名 30
テキストの言語 jpn
データレベル M
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20230116
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20230116 2023 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0004
最終更新日付 20240621
出版国コード JP
新継続コード 005344
装丁コード 10
装丁コード 21
特殊な刊行形態区分 S
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-12-102734-4
このページの先頭へ