タイトル
|
モノの進化まるわかり事典
|
タイトルヨミ
|
モノ/ノ/シンカ/マルワカリ/ジテン
|
巻次
|
第2巻
|
サブタイトル
|
「昔の道具とくらし」から「未来の技術と生活」まで
|
サブタイトルヨミ
|
ムカシ/ノ/ドウグ/ト/クラシ/カラ/ミライ/ノ/ギジュツ/ト/セイカツ/マデ
|
各巻タイトル
|
家のモノ
|
各巻タイトルヨミ
|
イエ/ノ/モノ
|
各巻サブタイトル
|
テレビ・電話・洗濯機・炊飯器・音楽プレーヤーなど
|
各巻サブタイトルヨミ
|
テレビ/デンワ/センタクキ/スイハンキ/オンガク/プレーヤー/ナド
|
出版者
|
Gakken
|
出版者ヨミ
|
ガッケン
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2023.2
|
ページ数等
|
47p
|
大きさ
|
29cm
|
価格
|
\3200
|
ISBN
|
978-4-05-501385-7
|
セットISBN
|
978-4-05-811623-4
|
内容紹介
|
人々のくらしを支える便利なモノは、昔から今にいたるまでに進化してきた。モノの進化の道すじと人々のくらしの様子を、写真やイラストとともに紹介する。第2巻は、洗濯機、電話、テレビなど「家のモノ」を収録。
|
児童内容紹介
|
七輪からガスレンジ、IHクッキングヒーターへ変わった調理台、白黒テレビから薄型液晶(うすがたえきしょう)テレビへ進化したテレビなど、家にあるモノの昔から今までの進化を写真とともに紹介(しょうかい)。それらがくらしの中でどう使われていたかをイラストで説明するほか、未来の予想図も掲載(けいさい)します。
|
件名
|
技術-歴史
|
件名ヨミ
|
ギジュツ-レキシ
|
各巻件名
|
家庭電器-歴史
|
各巻件名ヨミ
|
カテイ/デンキ-レキシ
|
ジャンル名
|
技術・テクノロジー(01)
|
ジャンル名詳細
|
産業・技術・建築(220010090070)
|
別置記号
|
児童図書(K)
|
NDC9版
|
502
|
NDC10版
|
502
|
利用対象
|
小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
刊行形態区分
|
全集(C)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|