タイトル
|
教室を生きのびる政治学
|
タイトルヨミ
|
キョウシツ/オ/イキノビル/セイジガク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kyoshitsu/o/ikinobiru/seijigaku
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
サイ/ノ/キョウシツ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Sai/no/kyoshitsu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608730300000000
|
シリーズ名
|
犀の教室
|
シリーズ名関連情報
|
Liberal Arts Lab
|
シリーズ名関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
Liberal/Arts/Lab
|
シリーズ名関連情報標目(カタカナ形)
|
リベラル/アーツ/ラブ
|
シリーズ名関連情報標目(ローマ字形)
|
Riberaru/atsu/rabu
|
シリーズ名関連情報標目(原綴形(全部欧文の場合))
|
Liberal Arts Lab
|
著者
|
岡田/憲治∥著
|
著者ヨミ
|
オカダ,ケンジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
岡田/憲治
|
著者標目(ローマ字形)
|
Okada,Kenji
|
記述形典拠コード
|
110003191110000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003191110000
|
著者標目(著者紹介)
|
東京生まれ。政治学者、専修大学法学部教授。著書に「政治学者、PTA会長になる」「なぜリベラルは敗け続けるのか」など。
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1962~
|
件名標目(漢字形)
|
政治学
|
件名標目(カタカナ形)
|
セイジガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Seijigaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511047300000000
|
件名標目(漢字形)
|
学校
|
件名標目(カタカナ形)
|
ガッコウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Gakko
|
件名標目(典拠コード)
|
510587800000000
|
出版者
|
晶文社
|
出版者ヨミ
|
ショウブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shobunsha
|
出版典拠コード
|
310000174650000
|
本体価格
|
\1700
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070060010000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2023.4
|
ISBN
|
978-4-7949-7359-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.4
|
TRCMARCNo.
|
23017122
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2306
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.4
|
ページ数等
|
299p
|
大きさ
|
19cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
311
|
図書記号
|
オキ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3091
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202304
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
掲載日
|
2023/06/03
|
掲載日
|
2023/06/10
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
NDC10版
|
311
|
内容紹介
|
心をざわつかせる不平等、友だち関係のうっとうしさ、孤立したくない不安…。教室で起きるゴタゴタには、政治学の知恵が役に立つ! 学校エピソードから人のうごめきを読みとき、社会生活をくぐりぬけていく方法を紹介する。
|
ジャンル名
|
30
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
ベルグループコード
|
21
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230421
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20230421 2023 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0004
|
最終更新日付
|
20230929
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
FGL
|
ISBN(13)
|
978-4-7949-7359-7
|