本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル メキシコ古代都市の謎テオティワカンを掘る
タイトルヨミ メキシコ/コダイ/トシ/ノ/ナゾ/テオティワカン/オ/ホル
タイトル標目(ローマ字形) Mekishiko/kodai/toshi/no/nazo/teotiwakan/o/horu
シリーズ名標目(カタカナ形) アサヒ/センショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Asahi/sensho
シリーズ名標目(典拠コード) 600568700000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 1035
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 001035
シリーズ名 朝日選書
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 1035
著者 杉山/三郎∥著
著者ヨミ スギヤマ,サブロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 杉山/三郎
著者標目(ローマ字形) Sugiyama,Saburo
記述形典拠コード 110005696560000
著者標目(統一形典拠コード) 110005696560000
著者標目(著者紹介) 静岡県生まれ。岡山大学文明動態学研究所特任教授。愛知県立大学名誉教授。アリゾナ州立大学研究教授。博士(同大学、人類学)。著書に「ロマンに生きてもいいじゃないか」など。
著者標目(付記事項(生没年)) 1952~
件名標目(漢字形) メキシコ-歴史
件名標目(カタカナ形) メキシコ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Mekishiko-rekishi
件名標目(典拠コード) 520044710170000
件名標目(漢字形) 遺跡・遺物-メキシコ
件名標目(カタカナ形) イセキ/イブツ-メキシコ
件名標目(ローマ字形) Iseki/ibutsu-mekishiko
件名標目(典拠コード) 510493520450000
出版者 朝日新聞出版
出版者ヨミ アサヒ/シンブン/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Asahi/Shinbun/Shuppan
出版典拠コード 310000158760056
本体価格 \2000
ジャンル名(図書詳細) 040010070000
ISBN(13)に対応する出版年月 2023.6
ISBN 978-4-02-263125-1
ISBNに対応する出版年月 2023.6
TRCMARCNo. 23022686
『週刊新刊全点案内』号数 2311
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2023.6
ページ数等 16,188,7p
大きさ 19cm
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 256
図書記号 スメ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0042
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202306
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2329
掲載日 2023/10/14
掲載紙 朝日新聞
書誌・年譜・年表 テオティワカンのピラミッド年表:巻頭p8 文献:巻末p1~5
NDC10版 256.03
内容紹介 紀元1~6世紀、メキシコ中央高原に栄えた古代都市、テオティワカン。それは壮大な計画都市であった。半生を現地調査にささげた著者が、テオティワカンの歴史に考古学の戦略で肉薄し、様々な角度からデータを読み解く。
ジャンル名 20
テキストの言語 jpn
データレベル
ベルグループコード 17
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20230606
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20230606 2023 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20231020
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-02-263125-1
このページの先頭へ