タイトル
|
吉祥の龍を描く
|
タイトルヨミ
|
キッショウ/ノ/リュウ/オ/エガク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kissho/no/ryu/o/egaku
|
サブタイトル
|
基本から創作まで
|
サブタイトル
|
水墨・仏画・はがき絵120選
|
サブタイトルヨミ
|
キホン/カラ/ソウサク/マデ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kihon/kara/sosaku/made
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
スイボク/ブツガ/ハガキエ/120セン
|
サブタイトルヨミ
|
スイボク/ブツガ/ハガキエ/ヒャクニジッセン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Suiboku/butsuga/hagakie/hyakunijissen
|
著者
|
北畠/聖龍∥著
|
著者ヨミ
|
キタバタケ,セイリュウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
北畠/聖竜
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kitabatake,Seiryu
|
記述形典拠コード
|
110003262770001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003262770000
|
著者標目(著者紹介)
|
大阪生まれ。奈良教育大学大学院(書道専攻)卒業。特に龍画・写経を専門にしている。著書に「観音さまを描きましょう」「北畠聖龍・龍画集」など。
|
出版者
|
日貿出版社
|
出版者ヨミ
|
ニチボウ/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nichibo/Shuppansha
|
出版典拠コード
|
310000189980000
|
本体価格
|
\2000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160040020000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2023.6
|
ISBN
|
978-4-8170-2216-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.6
|
TRCMARCNo.
|
23022902
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2311
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.6
|
ページ数等
|
87p
|
大きさ
|
26cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
721.9
|
図書記号
|
キキ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6135
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202306
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
721.9
|
内容紹介
|
古来より、霊獣として文化芸術の中に生かされてきた龍。龍画を得意とする著者が、墨色豊かな水墨画、華麗な紺絹純金泥の仏画、身近なはがき絵の新作を選りすぐって紹介。基本的な描き方の解説も収録する。
|
ジャンル名
|
70
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
表現種別
|
G1
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230607
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20230607 2023 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20230609
|
資料形式
|
T02
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-8170-2216-5
|