本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ふせごう!デジタル近視
タイトルヨミ フセゴウ/デジタル/キンシ
タイトル標目(ローマ字形) Fusego/dejitaru/kinshi
サブタイトル 目のことを知る・目の健康を守る
サブタイトルヨミ メ/ノ/コト/オ/シル/メ/ノ/ケンコウ/オ/マモル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Me/no/koto/o/shiru/me/no/kenko/o/mamoru
著者 北明/大洲∥監修
著者ヨミ キタメイ,ヒロクニ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 北明/大洲
著者標目(ローマ字形) Kitamei,Hirokuni
記述形典拠コード 110008181140000
著者標目(統一形典拠コード) 110008181140000
件名標目(漢字形) 近視
件名標目(カタカナ形) キンシ
件名標目(ローマ字形) Kinshi
件名標目(典拠コード) 510677100000000
件名標目(漢字形) スマートフォン
件名標目(カタカナ形) スマート/フォン
件名標目(ローマ字形) Sumato/fon
件名標目(典拠コード) 511820100000000
件名標目(漢字形) タブレット型端末
件名標目(カタカナ形) タブレットガタ/タンマツ
件名標目(ローマ字形) Taburettogata/tanmatsu
件名標目(典拠コード) 511974200000000
学習件名標目(カタカナ形) キンシ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Kinshi
学習件名標目(漢字形) 近視
学習件名標目(典拠コード) 540549300000000
学習件名標目(カタカナ形) シカク
学習件名標目(ページ数) 14-23
学習件名標目(ローマ字形) Shikaku
学習件名標目(漢字形) 視覚
学習件名標目(典拠コード) 540610300000000
学習件名標目(カタカナ形) ヒカリ
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(ローマ字形) Hikari
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540248800000000
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ページ数) 18-23,26-27
学習件名標目(ローマ字形) Me
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540477300000000
学習件名標目(カタカナ形) ノウ
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(ローマ字形) No
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540510800000000
学習件名標目(カタカナ形) シリョク
学習件名標目(ページ数) 24-25,74-75
学習件名標目(ローマ字形) Shiryoku
学習件名標目(漢字形) 視力
学習件名標目(典拠コード) 540628800000000
学習件名標目(カタカナ形) ナミダ
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(ローマ字形) Namida
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540799700000000
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu
学習件名標目(漢字形) 動物
学習件名標目(典拠コード) 540262300000000
学習件名標目(カタカナ形) パソコン
学習件名標目(ページ数) 52-57
学習件名標目(ローマ字形) Pasokon
学習件名標目(漢字形) パソコン
学習件名標目(典拠コード) 540160200000000
学習件名標目(カタカナ形) スマート/フォン
学習件名標目(ローマ字形) Sumato/fon
学習件名標目(漢字形) スマートフォン
学習件名標目(典拠コード) 540710000000000
学習件名標目(カタカナ形) タブレット
学習件名標目(ローマ字形) Taburetto
学習件名標目(漢字形) タブレット
学習件名標目(典拠コード) 541227600000000
学習件名標目(カタカナ形) テレビ
学習件名標目(ページ数) 58-59
学習件名標目(ローマ字形) Terebi
学習件名標目(漢字形) テレビ
学習件名標目(典拠コード) 540139800000000
学習件名標目(カタカナ形) ビョウイン
学習件名標目(ページ数) 70-71
学習件名標目(ローマ字形) Byoin
学習件名標目(漢字形) 病院
学習件名標目(典拠コード) 540473400000000
学習件名標目(カタカナ形) メガネ
学習件名標目(ページ数) 76-79,84-85
学習件名標目(ローマ字形) Megane
学習件名標目(漢字形) めがね
学習件名標目(典拠コード) 540059100000000
学習件名標目(カタカナ形) コンタクト/レンズ
学習件名標目(ページ数) 80-81
学習件名標目(ローマ字形) Kontakuto/renzu
学習件名標目(漢字形) コンタクトレンズ
学習件名標目(典拠コード) 540109800000000
学習件名標目(カタカナ形) メ/ノ/ビョウキ
学習件名標目(ページ数) 86-105
学習件名標目(ローマ字形) Me/no/byoki
学習件名標目(漢字形) 目の病気
学習件名標目(典拠コード) 540479200000000
学習件名標目(カタカナ形) ケツマクエン
学習件名標目(ページ数) 90-91
学習件名標目(ローマ字形) Ketsumakuen
学習件名標目(漢字形) 結膜炎
学習件名標目(典拠コード) 540842100000000
学習件名標目(カタカナ形) シキカク/イジョウ
学習件名標目(ページ数) 104-105
学習件名標目(ローマ字形) Shikikaku/ijo
学習件名標目(漢字形) 色覚異常
学習件名標目(典拠コード) 541094600000000
出版者 旬報社
出版者ヨミ ジュンポウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Junposha
出版典拠コード 310000878260000
本体価格 \3800
ジャンル名(図書詳細) 220010170040
ISBN(13)に対応する出版年月 2023.6
ISBN 978-4-8451-1827-4
ISBNに対応する出版年月 2023.6
TRCMARCNo. 23022529
関連TRC 電子 MARC № 230225290000
『週刊新刊全点案内』号数 2312
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2023.6
ページ数等 111p
大きさ 27cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 496.42
図書記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3058
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202306
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
NDC10版 496.42
内容紹介 デジタル機器を日常的に使うようになった頃から、子どもの近視が増えている。どうすれば近視を防ぎ、目の健康を守れるのか? 目の機能やデジタル機器との付き合い方、近視予防法までわかりやすく解説する。
ジャンル名 52
テキストの言語 jpn
データレベル M
ベルグループコード 21H
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20230612
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20230612 2023 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20240830
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
利用対象 B5F
ISBN(13) 978-4-8451-1827-4
児童内容紹介 大切な目を守ろう!スマートフォンやタブレット、パソコンなどのデジタル機器が近視の増加に関係している場合、どうしたら近視をふせいだり、近視の進み方をおそくしたりできるのかを考えるとともに、近視とはなにか、そもそもわたしたちの「目」はどういう仕組みでできているのかを、たくさんのイラストとともに説明する。
このページの先頭へ